どうも、ダイスケです。
先日、私の愛用していた東芝のダイナブックのノートパソコンが故障したので、近くの家電量販店でlenovoのノートパソコンを購入しました。
私が購入したのは、lenovoの80G001SKJPというタイプのノートパソコンでした。本当は、ダイナブックの最新モデルが欲しかったのですが、現在金欠なので仕方なく海外メーカーの製品を購入することになったのです。
まず、パソコンのデザインは黒を基調としたシックでクールなものです。メモリは4GB,HDDが500GBであり、故障したダイナブックPABX33MLTよりも高性能で、なおかつ価格も半分なので文句はありません。ちなみに、PABX33MLTはOSがwindows7であり、80G001SKJPはwindows8.1なので、仕様が変わって、少し使いづらさを感じます。
慣れるまでには時間がかかりそうですが、パソコンが思いのほかサクサク動いてくれるので、助かっています。ただし、キーボードは非常に打ちにくい印象です。
薄さを追求したため、キーストロークが短くなり、押し心地が悪く、キーを打っている感覚がなく、打った後のバネの跳ね返りも弱いので、ストレスが溜まりそうに感じます。長時間作業する場合は、手が疲れにくくなるはずなので、そこは良いのですが…。
しばらく使用してみて、気づいたことがあれば、また報告します。