どうも、ダイスケです。
今日は、テレビをダラダラと見て、時間をムダにしない方法について紹介します。テレビを見ていると、ついつい時間を忘れてダラダラと過ごしてしまい、1時間無駄にしたという経験はありませんか。
予め見ようと決めていたわけではなくても、食事中、食後、入浴後などは、テレビをつけてしまう可能性の高い時間と言えます。本来15分程度で済むはずの食事が、デレビを見たために1時間になってしまったというのはよくあることです。
ただし、サラリーマンにとってこの45分という時間は、貴重であり、有意義に使っているかどうかで、後々の出世や人生にまで影響してくるでしょう。では、どうすればテレビ出時間を浪費することを回避できるのでしょうか?
重要なのは以下の2点です。
- テレビは見る番組を予め決めておき、それ以外の番組は見ない
- 番組は録画しておき、決してリアルタイムで視聴しない
まず、テレビ番組を朝チェックしておき、どうしても見たい番組のみをチョイスしておきます。例えば、私の場合は情熱大陸やガイアの夜明けなどはビジネスマンとしても参考になることが多いので、必ず視聴するようにしていますが、それ以外のしょうもないバラエティなどは絶対に見ません。
次に、テレビ番組は録画しておき、それを後で早送りにして、必要な箇所のみを視聴するのです。こうすることで、CMのカットや役に立ちそうもない場面をダラダラと見てしまうことを避けられます。
必要な情報を最小限の時間で手に入れることが重要なのです。