こんにちは、ダイスケです。

今回は、必読の1冊として、フォトリーディングに関する書籍を紹介します。

私は、本を読むのが苦手でした。

というのも、書籍を読んで理解しようとすると時間がかかるからです。

丁寧に精読しても、最初のページに戻る頃には、記憶から抜け落ちている事柄も多く、本気で理解しようとすると何度も読み直さねばなりません。

もっと、早く本を読んで理解できたら…。

こんな悩みを抱えていたときに出会ったのが、フォトリーディングという読書法でした。

現在は、インターネットの普及により、膨大な情報がやり取りされるようになり、私たちの生活や仕事は忙しくなる一方です。

この情報化社会を生き抜いていくためには、これまでよりも早いスピードで情報を処理していく必要があります。

そこで、活躍するのがフォトリーディングという読書法であり、これは単に本を速読するためのスキルではなく、新しい知識を早いスピードで吸収していくためのメソッドなのです。

限られた時間の中で、本や書類に目を通し、自分が目的とするレベルの理解を得られます。

そして、今まで気づかなかった脳の仕組みや特性を理解し、それを最大限活用できるようになります。

実は、この書籍はブックオフで200円で売っていました。

200円で、上記のようなスキルが手に入るのであれば、安い買い物ではないでしょうか。

オススメの記事