BBQにおすすめ食材をまとめておきます。
定番だけでなく、変わり種も紹介するので、バーベキューの食材選びの参考にしてくだい。
目次
BBQでおすすめの定番食材
まずは、BBQに欠かせない定番食材を紹介します。
肉類
BBQは、お肉がなければ始まりません。
- 牛肉(カルビ、ロース、ハラミ、ホルモン)
- 豚肉(ロース、豚トロ)
- 鶏肉(もも肉、手羽先)
- ソーセージ
- ハム
- ベーコン
肉では、上の6つのお肉が定番とされています。お肉の種類が少ないと、途中で食べ飽きてしまうので、最低でも牛・豚・鶏の3種類は用意しておきたいところです。
BBQ初心者の方は、火が通りやすいように、薄くスライスされていたり、焼肉用またはBBQ用にカットされたお肉を利用しましょう。というのも、厚い肉は焼けるまでに時間がかかりますし、生焼けの状態で食べると食中毒の危険もあります。
また、下手なバーベキュー奉行が厚い肉を焼くと、焼きすぎて、お肉が硬くなってしまうこともあります。
一方で、薄い肉や焼肉の肉であれば、火の通りが速いので、肉が生焼けであったり、硬くなる恐れがありません。
小さいお子さんがいる場合は、ウインナー、ハム、ベーコンなど普段食べ慣れている肉を用意しておくと、喜んでもらえます。
sponsored link
野菜類
野菜類では、以下の食材が定番となっています。
- 玉ねぎ
- ピーマン
- なす
- かぼちゃ
- キャベツ
- アスパラ
- プチトマト
- トウモロコシ
- じゃがいも
- にんじん
まず、玉ねぎは単純にスライスして焼くよりも、バターと一緒にホイルに包んで焼くと、甘くてトロットロに柔らかくなります。
キャベツは、焼くことで甘みが増しておいしくなります。箸休めとして、生で塩ダレなどにつけて食べると、口の中がさっぱりするので、おすすめです。
茄子は、焼き肉のタレよりもポン酢や醤油の方が合うと感じます。トウモロコシは、砂糖醤油が定番であり、香ばしくておいしいです。
アスパラは、表面が焦げるくらいまで焼くと、甘みが増して美味しくいただけます。じゃがいもは、定番の塩バターがおすすめです。
sponsored link
魚介類
海産物としては、以下の食材がおすすめです。
- ホタテ
- 海老
- イカ
- ホッケの開き
- ウニ
- 牡蠣
ホタテは、殻付きのものを選び、醤油やネギで味付けするのがおすすめです。
海老は、殻付きのものを塩でシンプルに味付けして、竹串に刺して焼きます。海老はそのまま焼くと、丸まってしまい、殻が取りにくいので、竹串に刺して焼くことをおすすめします。
ウニは、焼くことで、ほんのりと磯の香りがただよい、甘みも増して、美味しさが倍増します。
その他
- おにぎり
- しいたけ
- 焼きそば
バーベキューでは焼きおにぎりが定番であり、たいていの方は表面に焼き肉のタレなどを塗って焼くはずです。
では、ここで美味しい焼きおにぎりの作り方を紹介しておきましょう。
予めご飯に醤油をまわしかけて混ぜておき、醤油ご飯のおにぎりを作ります。このとき、おにぎりは、小さくにぎり、表面が平らになるようにしておきます。
というのも、焼きおにぎりは、焼いている最中に形が崩れやすいので、小さいサイズで作ります。あとは、焼くときにごま油を少量加えることで、風味豊かな焼きおにぎりを作れます。
また、中までしっかりと醤油の味がしみており、表面はカリカリで、中はしっとりした焼きおにぎりとなります。
BBQの変わり種食材
ここからは、BBQの変わり種について紹介していきます。
肉類
- 牛肉(サーロイン、タントロ、ミノ、タン、骨付きカルビ、アカセン、バラ、ツラミ、シマチョウ、マルチョウ)
- 豚肉(スペアリブ)
- 羊肉
羊肉では、ラム肉がおすすめであり、臭みがなく、お肉が柔らかい特徴があります。さらに、高タンパク、低カロリーであり、必須アミノ酸、鉄分、カルシウムなども豊富に含んでいる栄養満点のお肉なのです。
焼き肉とはいえ、できるだけカロリーを抑えたい女性には、おすすめです。BBQに女性が参加するなら、牛や豚だけでなく、羊肉も用意しておくと、喜ばれることでしょう。
その他
- ナン
- チーズ
- バナナ
- マシュマロ
- ポップコーン
- りんご
- デザート(大福、カントリーマアム)
ナンは、もはやBBQの定番になりつつありますが、今回は変わり種として扱います。ナンは、表面にオリーブオイルなどをさっと塗り、塩コショウなどをまぶして焼くだけでよいので、簡単に作れます。
スーパーには、焼くだけで調理できる状態にしたナンが販売されているので、調理に手間はかかりません。
チーズは、チーズフォンデュやリゾットにも使えますし、単純に食材の上にのせて食べてもおいしいです。バナナは、皮付きの状態で網の上で焼き、チョコレートソースやアーモンドをまぶして食べると、絶品です。
マシュマロは、竹串などに刺して、軽く表面を焼くと、ふわっ、とろっとした食感を楽しめます。マシュマロを焼く場合は、油断すると表面が焦げてしまうので、回しながら、ゆっくりと焼きます。
表面がきつね色に変わったら食べごろです。
ポップコーンは、食後のビールのお供として使えますし、お口直しにもおすすめです。
りんごは、レモン汁やシナモンと一緒にホイルに包んで、焼くと、甘くて柔らかい焼きリンゴの完成です。
他にも、大福などの和菓子を焼くと、香ばしさが倍増します。
BBQに不向きな食材
最後に、BBQに不向きな食材を1つ紹介しておきます。私が過去にBBQを行った際に、持ってこなければ良かったと感じた食材がさつまいもです。
さつまいもは、不溶性食物繊維を多く含むので、少量ですぐに満腹感を感じてしまいます。BBQは、いろいろな食材をたらふく食べるのが醍醐味の1つでもあるので、さつまいもはBBQの食材には不向きなのです。
sponsored link
オススメの記事
[…] BBQのおすすめ食材がコレ!変わり種も紹介 […]