羊山公園の芝桜について、2020年の見頃の時期を紹介します。

※最新情報が入り次第、追記します。

目次

2020年の芝桜の見頃について

羊山公園の芝桜は、例年4月中旬から5月上旬に見頃をむかえます。

さらに、芝桜が見頃の時期に、「芝桜まつり」が開催され、多くの観光客で賑わいを見せます。

芝桜まつりの開催時期に合わせて、来園すれば、ちょうど見頃の時期をむかえた美しい芝桜を鑑賞できます。

 

【芝桜まつり】

芝桜の丘の一面が、鮮やかなピンク色や白色に染まるのは、例年4月中旬頃からであり、GWの終わりまでが見頃の時期となります。

ただし、芝桜の開花状況は、天候の影響も受けるので、3月下旬頃から芝桜の開花状況や芝桜まつりの開催情報をこまめにチェックしておいた方がよいでしょう。

この記事を書いている時点では、まだ2017年の芝桜まつりに関する情報は公表されていないので、最新情報が入り次第、追記していきます。

 

ここで、1つ注意点として、羊山公園には芝桜だけでなく、公園全体にソメイヨシノが植樹されており、毎年4月上旬から4月中旬に見頃の時期をむかえます。

芝桜とソメイヨシノは、見頃の時期が異なるので、ソメイヨシノがお目当ての方は、4月中旬以降に来園しても、すでに葉桜となっている可能性が高いので注意してください。

では、次に羊山公園に関する基本情報をまとめておくので、来園される方は参考にしてください。

sponsored link

羊山公園の基本情報

まずは、羊山公園に来園される方に向けて、基本情報をまとめておきます。

【住所】

埼玉県秩父市大宮6360

埼玉県秩父市大宮6360

 

【アクセス方法】

<電車>

西武秩父線 西武秩父駅(構内タクシーあり)徒歩約1.5km

西武秩父線 横瀬駅 徒歩約1.4km

秩父鉄道 御花畑駅(芝桜駅) 徒歩約1.5km

羊山公園への電車でのアクセス

上の地図で示したように、それぞれの駅(横瀬駅、西武秩父駅、御花畑駅)から羊山公園までの距離は、約1.5kmであり、どの駅で下車しても距離は大して変わりません

子どもや高齢者を連れている場合は、西武秩父線 西武秩父駅から構内タクシーを利用した方が良いですが、その他の元気な方であれば、各駅から徒歩で行ける距離です。

<車>

  • 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパス利用約25km
  • 圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km
  • カーナビへの入力は秩父市大宮6360

【駐車場】

秩父観光協会によると、羊山公園の駐車場は、350台(1台500円)の収容力がありながら、平日でも駐車待ちの車が列をつくるほど混雑しており、長時間待たなければならないとのことです。

以下の画像に示したように、羊山公園内にはいくつか駐車場がありますが、13番はテニスコート利用者専用の駐車場なので、一般観光客は利用できません。

羊山公園 駐車場

また、例年4/25以降の土日祝日は交通規制が実施され、羊山公園は車両進入禁止となります。

「秩父市立南小学校」、「秩父ミューズパーク」に臨時駐車場が設けられますが、土日祝日はお昼になると臨時駐車場でも収容できないほどの混雜となります。

<秩父市立南小学校>

住所:〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町2丁目14−29

駐車可能な時間:8:00~18:00

料金: 車500円:200台、バイク200円:50台

※シャトルバスはなし

 

<秩父ミューズパークスポーツの森>

住所:〒368-0053 埼玉県秩父市久那637−2

駐車可能な時間:8:00~18:00

料金:無料 乗用車:800台

※シャトルバスあり

 

臨時駐車場に車をとめたい場合は、土日祝日ならば、午前8時の入場開始前には到着しておきたいところです。

なお、秩父ミューズパークスポーツの森の臨時駐車場からは、羊山公園までシャトルバスが出ているので、電車を利用した場合よりも、歩く距離は短くて済むというメリットはあります。

 

ただ、できるだけ、公共交通機関を利用して来園することをおすすめします。

 

【お問い合わせ】

秩父観光協会 秩父支部

TEL :0494-21-2277

【芝桜の丘の様子】

【芝桜の丘の入園料】

芝桜が咲き誇る「芝桜の丘」は、芝桜が見頃をむかえている期間のみ、以下の入園料が必要となります。

一般:300円

一般団体(20名以上):250円

※中学生以下は無料

【芝桜の丘の開園、閉園時間】

芝桜の丘は、花の見頃の時期は、以下の開園、閉園時間となっています。

8時~17時

【芝桜の丘のライトアップ】

芝桜の丘では、桜のライトアップは行われません。

注意事項

羊山公園に近い駅(横瀬駅、西武秩父駅、御花畑駅)から公園までは、1.5kmほどの距離があり、タクシーを使わない場合は、バスが出ていないので、徒歩で公園まで向かうことになります。

さらに、羊山公園は丘陵にあるため坂道があります。また、園内は広いので、場合によっては300から500mほど歩くこともあります。

そのため、スニーカーなど普段履きなれた歩きやすい格好で来園されることをおすすめします。

sponsored link

オススメの記事