今年で8回目を迎える真駒内花火大会。
北海道という大地であがる真駒内の花火はスケールが違います。
他では見られない2万2千発の花火の競演。
毎年賑わいを見せる屋台の出店は、北海道ならではの物やちょっと変わった出店がずらっと向こうまで並んでいます。
それでは2019年、真駒内花火大会の穴場や駐車場、出店などお役に立てられる情報をお伝えいたします。
目次
真駒内花火大会の基本情報
開催日時
7月6日(予定)雨天の場合は決行いたしますが、荒天の場合は翌日に延期いたします。
詳しくは、真駒内花火大会運営事務局(平日10時から18時まで)
電話番号は、011-841-8166までお問い合わせください。
花火打ち上げ会場
真駒内セキスイハイムスタジアム
毎年交通規制があり、周辺道路は午前中から通行禁止になるところもあります。
会場に行かれる際は、公共の交通機関を利用して時間には余裕をもって出かけましょう。
チケット購入方法
真岡花火大会は、ローソンのプレイガイドにて前売り券での鑑賞になりますが、なんと抽選での獲得と一般の申し込みがあり、早めの申し込みが必須となります。
抽選にもれた場合は、ローソンのLoppiにて5月11日 19時から7月6日 23時59分まで発券できます。
詳しくは 下記のローソンチケットの詳細にてお調べください。
http://www.lawson.co.jp/index.html → サービス → チケット・発券/Loppi のレジャーチケットの順番で調べてみてください。
チケット料金は、次の通りです。
- エキサイティングシート8000円
- アリーナS指定席4000円
- アリーナ指定席3800円
- アリーナ椅子自由席2800円
- スタンドS指定席5500円
- スタンド指定席4200円
- スタンド自由席3000円
小学生以上は有料になりますが、未就学児は、席なしで、付添人の膝上で観覧できる時は、一人のみ無料で料金はすべて税込みです。
中止の場合は発券したところで払い戻しができます。
観覧席の詳細はこちらです。
真駒内花火大会おすすめ駐車場
当日、会場には公共の交通機関を推奨しています。
花火開催日は近隣はすべて午前中から交通規制が始まるので真駒内セキスイハイムスタジアムの駐車場や、近隣の公園駐車場は使えません。
やむを得ず車での来場は駐車場の確保はかなり厳しそうですが、2km圏内の駐車場をご紹介いたします。
渋滞は必須です。
sponsored link
タイムズ真駒内幸町
営業時間は24時間営業で35台収容できます。
花火の時間帯の料金は、お昼から確保したとして、300円かかります。
会場まで1km
タイムズ真駒内上町パーキング
営業時間24時間営業で27台収容できます。
花火大会当日は最大料金のおおよそ1000円。
会場まで2km
akippa真駒内駐車場
営業時間8時から23時ですが、予約で1台のみとなります。
一律500円です。
その他駐車場は近隣にございますので、地図を参考にしてみてください。
真駒内花火大会屋台・夜店の出店場所の詳細
真駒内花火大会では、数多くの屋台が出店しています。
出店時間も13時からとなるので、お祭りムードが早くから始まります。
当日の屋台・夜店の出店予定場所の詳細は地図を参考にしてください。
真駒内セキスイハイムスタジアムでは赤い外枠内、対岸側では赤枠内が出店予定場所になります。
真駒内花火大会穴場スポットと交通規制の詳細
真駒内セキスイハイムスタジアムでの鑑賞以外にも穴場はあります。
以下に参照いたしますので参考になさってください。
sponsored link
真駒内公園
こちらは真駒内セキスイハイムスタジアムから近く臨場感あふれる花火が見れます。
ちょっと低めの花火はみれませんが、夜空にあがる花火は真駒内セキスイハイムスタジアムと同じくらい近くで見ることが出来ます。
イオン藻岩
こちらはイオンの屋上駐車場です。当日花火観覧用に開放している場所ですが、お買い物をされることが前提のようです。
何かちょっとした食べ物や飲み物を買ってから観覧されてはどうでしょうか。
トイレも近くにあるので、小さなお子様も安心ですね。
交通規制は13時から屋台などが出るため午前中からの大幅な規制があるとみられます。
近隣は駐停車禁止の他、通行禁止になる予定なので、お出かけは早めの行動をされ、会場までお越しください。
ニュー真駒内ゴルフセンター裏の河川敷
こちらは、ゴルフ場の裏にある河川敷になります。
川岸に沿って観覧される方も多くスタジアムの前方で遮るものもなくきれいに観覧できる場所になっております。
場所はこちらを参考になさってください。
まとめ
道内一大きな花火大会です。当日はこの花火大会を楽しみに、遠方から来られる方もたくさんいらっしゃいます。
真駒内花火大会の夜は大変混雑が予想されます。イベントも盛りだくさんで大賑わい間違いなしですね。
ミュージックに合わせた花火演出やプロポーズ花火などもあります。
花火会場の観覧チケット取れなかった方は、花火会場外でも観覧できる場所は沢山あるので、ぜひ予定を立てて早めに会場へ向かいフィーバーな夜を楽しみましょう。
sponsored link
オススメの記事