今年で51回目を迎える「船橋港親水公園花火大会」は船橋市民まつりのフィナーレを飾る花火大会で囲まれた港内で、音楽に合わせたコラボレーション企画の花火や創造性のある花火で、会場を盛り上げてくれます。

 

今年の花火打ち上げ数は、10000発となっていて約1時間の間に繰り広げられる花火は迫力満点で圧巻です。

 

船橋市はスポーツ健康都市を宣言しておりますことから「ふなんピック」と題して水泳や水球をイメージした花火を打ち上げるプログラムもあるようで、毎年テーマを掲げて開催される花火大会は、近隣からも注目を集めております。

 

前年は8万3000人の人出がありましたので、今年も大変多くの方が、花火鑑賞に訪れますので今年も同じように、大変混雑をする見込みとなっておりますので、場所取りなども毎年早い時間からの争奪戦となっております。

 

今回は、2019年の船橋花火大会の穴場や場所取り、交通規制、駐車場などの情報について紹介します。

 

目次

2019年の船橋花火大会の基本情報

2019年の船橋花火大会の開催日は、7月31日(予定)となっております。

 

詳しくは、商工振興課 ふなばし観光・ブランド創造室までご連絡してみてください。

 

お問い合わせはこちら。

 

住所:〒273-8501 千葉県船橋市湊町-10-25

電話:047-436-2473

 

お電話が繋がりにくいときは、 時間をおいてかけ直すか、ホームページにも関連事項が載っておりますので、お出かけ前に確認してみてください。

 

ホームページはこちら。

http://www.city.funabashi.lg.jp

 

花火打ち上げ時間は、19:30頃から、20:30頃までの約1時間の予定となっております。

 

観覧の穴場スポットと場所取り

船橋花火大会では有料席を設けておりますが、無料で観覧できる場所もたくさんありますので、花火をゆったりと見たい方や、臨場感あふれる場所で見たい方など用途に合わせて場所取りが出来るので、お出かけ前に場所を決めてから会場へ向かうのがベストですね。

 

船橋花火大会の観覧は、会場での観覧の他周辺にはショッピングセンターがたくさんあるので、花火大会当日は花火鑑賞のために屋上駐車場を開放してくれているところも多く、穴場スポットとなる場所があります。

 

花火会場となります会場の場所取りは、正午以降になっているので、それ以前に場所取りをしていた場合は、撤去をされてしまいますので、ご注意ください。

 

場所取りのベストな時間は、13時から15時までには確保したほうがよさそうですね。

 

今回は特におすすめな場所をご紹介したいと思いますので、ぜひご参考にしてみてください。

 

穴場スポット:ららぽーとTOKYO-BAY

ららぽーとTOKYO-BAY

住所:〒273-0012 千葉県船橋市浜町2丁目1-1

 

こちらの屋上駐車場は毎年花火大会の当日に、屋上を花火観覧をするため無料開放してくれている場所になっております。

 

花火打ち上げ会場からも近く、屋上なのでより臨場感を感じることが出来ます。

 

ショッピングセンターなので、花火が始まる前の買い出しなどもできてトイレも心配ないので、場所取りさえできてしまえば、とても居心地の良い見晴らしが最高な場所ですね。

 

花火が終わった後は、ショッピングセンター内で食事を済ませてゆっくりと過ごしているあいだに、交通規制も解除され、渋滞もいくらか緩和されているので、申し分のない穴場スポットとしておすすめ致します。

 

ららぽーとの外では屋台も出ているので、お祭りモードもしっかりと味わえますね。

sponsored link

 交通規制エリア

船橋花火大会では毎年交通規制が行われております。

周辺道路は、交通規制が始まる前の正午過ぎから混雑が始まるので、車での来場を予定されているのであれば、早めのお出かけを心がけたほうがよさそうです。

花火当日は、18時30分頃から22時頃までの交通規制が始まりますので、周辺道路に車両は通行できなくなりますので、注意が必要です。

 

船橋花火大会は市の中心部になるので、お大掛かりな交通規制は実施されませんが、船橋港の親水公園の入り口付近や、船橋漁港の一部道路が車両通行止めになっておりますので、会場付近に配置された交通警備員や警察の指示に従い、安全運転をしてください。

 

おすすめの駐車場

船橋花火大会では、駐車場の確保はしておりません。

 

会場周辺にはコインパーキングもたくさんあり、駐車場に困ることはそれほどなさそうですが、多少の混雑に関しては覚悟は必要になってきます。

 

帰りの混雑を少しでも避けたい場合には、花火が終わる10分ほど前に切り上げるなどの対処で、渋滞が始まる前に通過してしまう方法もありますね。

 

こちらのおすすめは、穴場スポットでもこちらをおすすめ致しましたので、全てがららぽーとで用事を済ませることが出来るため大変便利だと思います。

 

ららぽーとで買い出しなどを済ませれば、駐車場代も最大無料になるので、おすすめ致します。

 

おすすめ駐車場:ららぽーとTOKYO-BAY 第10駐車場

 

住所:千葉県船橋市浜町2丁目1-1

電話番号:047-433-9800

収容台数:2014台

営業時間:7時から23時まで

料金:30分100円最大料金はなし。

提携店舗では、割引券の発行をしております。(1時間~4時間の割引あり)

sponsored link

オススメの記事