2020年上野公園の桜の開花予想と桜まつりの情報についてまとめておきます。

※開花予想について最新情報が入り次第、追記します。

 

目次

2020年開花予想

上野公園の桜の見頃時期は、るるぶやwalkerplusなど多くの情報サイトでは、3月下旬から4月上旬と紹介されています。

上野公園の桜の見頃時期は短く、3月の末日頃に満開となり、早ければ4月に入るとすぐに散り始めてしまいます。

そのため、上野公園の桜を鑑賞したい方は、3月下旬にからこまめに最新の開花状況をチェックして、満開を迎えたらすぐに出かけたほうが良さそうです。

2020年の上野公園の桜の開花情報について、最新情報が入ったら随時追記していきます。

sponsored link

上野公園の基本情報

上野公園を訪れる方のために、基本情報をまとめておきます。

【場所】

東京都台東区上野公園5-20

【アクセス】

【電車】JR上野駅・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅から徒歩約5分 京成本線京成上野駅から徒歩約3分

【車】首都高速1号上野線上野出口から約5分

【お問い合わせ】

上野観光連盟事務局 TEL:03-3833-0030
上野恩賜公園管理所 TEL:03-3828-5644

【見頃時期の人出】

約230万人

【開園・閉園時間】

5:00~23:00(公園管理所は8:30~17:15、夜間(23:00~5:00)は立入禁止)

【ライトアップ】

ボンボリ約1100個点灯します。
点灯時間 午後5時30分~午後8時

【トイレの数】

11ヶ所(うち仮設1ヶ所)

【注意点】

火気・ビン類の持込は厳禁

sponsored link

桜まつりの基本情報まとめ

上野公園で開かれる桜まつりの基本情報についてまとめておきます。

【期間】

2020年の開催期間は、公表されていないので、2019年のデータを紹介します。

2019年3月21日から3月29日

※開花状況により延長の可能性あり

【内容】

上野のお囃子保存会による大黒舞と寿獅子、草花市、青空骨董市など、江戸の昔を彷彿とさせるイベント多数。

【おすすめスポット】

上野公園の桜で、おすすめの見物スポットは、不忍池です。不忍池には、ボート場があり、ローボート、サイクルボート、スワンボートの3種類のボートを選べます。

恋人とゆっくりボートから桜を鑑賞するのはいかがでしょうか。

・営業時間

午前9時30分~午後5時30分(2月~3月、10月)
午前10時~午後6時(4月~7月、9月)

・利用料金

・ローボート(大人3人まで)
1時間600円(以降30分毎300円)

・サイクルボート(大人2人 小人1人まで)
30分600円

・スワンボート(大人2人 小人2人まで)
30分700円

【宴会に関する注意点】

上野公園は、日本でも指折りのお花見スポットなので、場所取りにも苦労します。上野公園は、夜間(23:00~5:00)は立入禁止となっており、徹夜での場所取りはできません。

比較的穴場のスポットは、先に紹介した不忍池や上野東照宮参道付近であり、比較的落ち着いてお花見できる場所です。ただ、激戦区内のスポットであることに変わりないので、開園直後に場所を確保しておく必要があります。

上野公園を利用したことがない方は、お花見に行く前にあらかじめ公園に足を運んで、トイレの場所などをチェックしておくことをおすすめします。お花見の時期になると、公園内は人でごった返すため、トイレの場所が分からないと苦労します。(私の失敗談)

まとめ

過去の開花情報をチェックすると、上野公園の桜の見頃時期は短く、3月の末日頃に満開となり、早ければ4月に入るとすぐに散り始めてしまいます。

そのため、上野公園を訪れる方は、開花情報をこまめにチェックし、満開を迎えたら、即来園されることをおすすめします。

sponsored link

オススメの記事