2019年、第36回の江東花火大会は荒川からあがる情緒ある花火大会で、毎年35万人もの人出を観測しています。

ゆっくりと1時間かけてあがる花火は、下町ならではの情緒が感じられる、レトロな花火大会で、下町でも4号玉までのスターマインを見ることが出来ます。

2019年の江東花火大会の屋台や打ち上げ場所、雨天時の中止・延期に関する詳細をお伝えいたしますので、お出かけ前のチェックをしてみましょう。

 

目次

花火の日時と雨天時について

花火大会の開催日時は2019年8月1日(予定)です。

2019年は雨天時の対応は、小雨は決行いたしますが、荒天の場合は、残念ながら順延はなく、中止になってしまいます。

 

詳しくは、江東花火大会実行委員会へ問い合わせをお願いいたします。

連絡先は、地域振興部 地域振興課 区民交流担当 窓口 04-25

電話番号は、03-3647-8441です。

おかけ間違いがありませんようにお願いいたします。

 

花火の打ち上げ時間は、19時30分から20時30分までの約1時間ほどですが、打ち上げ開始となる時間は19時40分からになります。

 

打ち上げ場所とアクセス方法

江東花火大会の打ち上げ場所は、荒川の砂町水辺公園前になります。

住所は、江東区東砂8丁目22番地です。

 

アクセス方法は公共の交通機関の電車とバスがあります。

電車は、地下鉄の東京メトロの東西線、南砂町駅から花火会場までは徒歩5分になります。

詳細は下記の地図を参考にしてください。

 

 

バスでのアクセスは、JR亀戸駅北口乗り場からは3通りあります。

  • 東陽町駅行き、東砂場六丁目下車で花火会場まで徒歩5分ほど。
  • 葛西駅行き、終点の葛西橋下車で花火会場まで徒歩3分ほど。
  • 西葛西駅・なぎさニュータウン行き、東砂六丁目下車で花火会場まで徒歩5分ほど。

 

都営新宿線、大島口側番所通り沿い、東大島口駅入り口乗り場は、葛西橋行き、終点の葛西橋下車で、花火会場まで徒歩3分ほど。

都営新宿線、西大島駅A2出口の新大橋沿い乗り場は、葛西橋行き、終点の葛西橋下車で、花火会場まで徒歩3分ほど。

都営新宿線、西大島駅A3出口の新大橋沿い乗り場は、大島駅経由・葛西橋行き、終点の葛西橋下車で、花火会場まで徒歩3分ほど。

 

都営新宿線、大島駅A4出口明治通り沿い乗り場は2通りあります。

  • 境川経由・葛西橋行き、終点の葛西橋下車、花火会場まで徒歩3分ほど。
  • 西葛西駅の、なぎさニュータウン行き、東砂六丁目下車で花火会場まで徒歩5分ほど。

 

都営新宿線、大島駅A6出口丸八通り沿い乗り場は、東陽町駅行き、東砂六丁目下車花火会場まで徒歩5分ほど。

清澄・白河・扇橋方面乗り場は、東砂六丁目下車で花火会場まで徒歩5分ほど。

 

バスの下車は上記の地図にあります停留所になります。

sponsored link

屋台の出店情報

江東花火大会会場での屋台の出店はありませんが、南砂町駅の線路沿い周辺や商店街などで出店予定です。

 

花火打ち上げ会場では「露店の出店、物品の販売や配布等の営業行為」を禁止しているので、花火打ち上げ会場に出向く前に、南砂町駅周辺の屋台で購入してから向かうことをおすすめ致します。

 

当日は35万人の人出のわりには出店数が少ないため、屋台の順番待ちは、かなりの時間がかかりそうです。

花火観覧中の屋台の往復は、混雑なども考えて、時間がかかり、無駄な時間を費やす結果になってしまうので、買う物を決めておくなどして、買い忘れがないよう、花火会場へ向かう方法が一番ベストだと思います。

 

特に、ご当地グルメなどの出店はなく例年、屋台ならではの出店が多いです。

 

次に、屋台の種類の詳細について説明します。

屋台の出店予定や過去に出店していたものを掲載いたしました。

ご参考までにご覧ください。

 

食べ物系

かき氷・たこ焼き・お好み焼き・リンゴ飴・あんず飴・チョコバナナ・カチワリ・焼きそば・じゃがバター・綿あめ・らくがきせんべい・ベビーカステラ・フリフリポテト・ケバブ・とうもろこし・今川焼・タピオカジュース・ソースせんべい・フランクフルト・イタリアンスパボー・あめ細工

 

おもちゃ系

水ぶえ・スーパーボールすくい・金魚すくい・お面・射的・宝つり・ヨーヨー釣り・輪投げあそび・おもちゃのナンバー合わせ

 

やはり食べ物系は、圧倒的に多いですね。

おもちゃ系は、お孫さんへのお土産などで、意外に相乗効果があるようです。

 

江東花火大会は地域密着型の花火大会なので出店数もそれほど多くはありませんが、お祭りならではの出店が多いので、花火打ち上げ前の賑わった屋台を巡るのも楽しいものですね。

 

出店開始時間は交通規制が始まる時間帯の、午後17時頃からで、閉店時間は午後21時頃までに店じまいをしてしまいます。

交通規制の解除が21時30分となっていますので、道路への飛び出し等、各自お気を付けくださいませ。

 

屋台の出店予定の場所はこちらをご覧になり参考になってください。

赤いライン上に例年屋台が出店されている場所です。

今年の出店場所は、変更になる場合もあるので、当日に現地で確認されることもおすすめ致します。

sponsored link

オススメの記事