激辛グルメ祭りは、辛いもの好きには待ちに待ったイベントですね。
夏の暑さにも負けず、汗をかきながら激辛メニューを制覇するために来場する人は年々増えています。
激辛料理といっても、辛いだけではなく病みつきになる甘みや苦みやコクを楽しみながらイベントに参加してしてみるのもいかがでしょうか。
激辛グルメ祭りの開催は3回に分けて行われ、1ラウンドから3ラウンドまで17日間の開催となっております。
入場は無料なので激辛は苦手でも、覗いてみる価値はあるかもしれないですね。
それでは、2019年の激辛グルメ祭りの日程や混雑、アクセス方法、おすすめメニューなどを紹介します。
目次
激辛グルメ祭りの基本情報
激辛グルメ祭りの開催時期は、3回に分かれて催されています。
- 第1回目の開催日は、1ラウンド・8月7日から8月14日までの8日間
- 第2回目の開催日は、2ラウンド・8月16日から8月21日までの6日間
- 第3回目の開催日は、3ラウンド・8月23日から8月28日までの6日間
- 第4回目の開催日は、4ラウンド・8月30日から9月4日までの6日間
- 第5回目の開催日は、5ラウンド・9月6日から9月11日までの6日間
- 第6回目の開催日は、6ラウンド・9月13日から9月18日までの6日間
開催時間は11:00から21:00までとなっています。
雨天決行とありますが、荒天の場合は中止の可能性があります。
そして、混雑は夕方17時以降は全日混雑しています。
週末や、夏休み後半は終日込み合いますので、混雑を避けるのであれば、2ラウンド目の月曜日から木曜日の午前中が狙いめです。
激辛グルメ祭りの開催場所とアクセス方法
開催予定地は、新宿歌舞伎町の大久保公園が特設会場となっております。
アクセスは公共機関の電車を利用して向かわれることをおすすめ致します。
電車でのアクセス
西武新宿線:西部新宿駅を下車して徒歩2分ほど
大江戸線:東新宿駅を下車して徒歩7分ほど
中央線:大久保駅を下車して徒歩7分ほど
中央線:新宿駅を下車して徒歩8分ほど
総武線:大久保駅を下車して徒歩8分ほど
sponsored link
激辛グルメ祭りは、名前のとおり激辛料理ばかりではなく、フライドポテトやソフトドリンクなども用意されています。
会場内の飲食ブースでは、電子マネー各種が使えますので、会場ではチャージが出来ないので会場へ入る前にチャージを済ませておくことをおすすめ致します。
お子様にはおすすめできませんが、辛い物が好きという方は、子供でも大人でも挑戦することはできます。
入場料は無料なので、辛い物が食べたい人の応援に行くのも楽しそうですね。
例年の辛い物を出店するメニューとしては、韓国料理・中国料理・ベトナム料理・インド料理・タイ料理・日本料理とメニューの幅も広く、2019年54店舗ほどの出店数が立ち並ぶ予定です。
お気に入りの料理を見つけて激辛を堪能してください。
sponsored link
オススメの記事