2020年「三社祭」の日程や見どころについてまとめておきます。

※最新情報が入り次第、追記します。

目次

三社祭の基本情報

まずは、三社祭の基本情報について確認しておきましょう。

【日程】

2020年5月15日~5月17日(予定)

【スケジュール】

<5月14日>

19:00 本社神輿神霊入れの儀

本社神輿神霊入れの儀は、神輿に浅草神社の御霊を移す儀式です。

<5月15日>

13:00 大行列

14:20 びんざさら舞

15:00 びんざさら舞奉納(神楽殿)

15:30 各町神輿神霊入れの儀

 

<5月16日>

10:00 例大祭式典

12:00 町内神輿連合渡御

16:00 奉納舞踊(神楽殿)

17:00 巫女舞奉奏(神楽殿)

 

<5月17日>

6:00 宮出し

 

本社神輿各町渡御

 

14:00 巫女舞奉奏(神楽殿

15:00 奉納舞踊(神楽殿) 東京浅草組合

16:00 太鼓奉演(境内) 日本太鼓道場

11:00~18:00 雷門通りから馬道通りにてお祭り広場を開催

 

【場所】

東京都台東区浅草2-3-1

東京都台東区浅草2-3-1

【アクセス方法】

地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
地下鉄/都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
東武線浅草駅から徒歩7分
つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10分

【問い合わせ】

浅草神社 tel 03-3844-1575

sponsored link

神輿の順路

さて、ここからは、三社祭のメインイベントでもある本社神輿各町渡御の順路(ルート)について紹介します。まず、神輿は一之宮、二之宮、三之宮の3基があり、これらが西、南、東と分かれて、浅草をねり歩きます。

2019年の順路マップは、公表されていないので、過去のものを参考に紹介しておきます。

【一之宮】

一之宮の順路マップはこちら

【二之宮】

二之宮の順路マップはこちら

【三之宮】

三之宮の順路マップはこちら

最後に、三社祭の交通規制についてまとめておきます。

交通規制について

交通規制図

三社祭では、3日目の5月15日に交通規制が敷かれ、馬車通り、雷門通り、並木通りの車両通行が制限されます。

三社祭は、3日間で150万人の人出が見込まれており、浅草神社周辺の道路は観光客で埋め尽くされており、周辺道路も大渋滞となります。

そのため、マイカーではなく、電車で最寄り駅まで移動し、そこから徒歩で会場に向かった方がよいです。

sponsored link

オススメの記事