桜の見頃の時期は、小金井公園内でのお花見シーズンが始まり活気づきます。

小金井公園の桜祭りでは、特設ステージでのパフォーマンスや、地域の物産展や屋台もたくさん立ち並びます。

夜になるとライトアップが始まり夜桜を見にたくさんの人が訪れ幻想的な光で来客者を迎えてくれます。

今回は、2023年度の小金井公園桜祭りの屋台や駐車場、場所、ライトアップ、見頃時期などの情報をお伝えしてきたいと思います。

 

目次

小金井公園桜祭りの基本情報

2023年度の小金井公園の桜祭りは、3月25日(土)3月26日(日)の開催予定です。

小金井公園ではソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラ、サトザクラなどが1700本植えられていて、お花見シーズンは名所としてたくさんの来園で、人気のあるスポットとなっております。

 

見頃の時期と桜祭りの開催時期は、必ずしも一致するものではありませんが、今までの開催時期を見てみますと、週末の2~3日の開催となっておりました。

場所は、都立小金井公園 江戸東京たてもの園前広場で開催されます。

開催時間は、1日目が10:00より20:00、2日目が10:00から18:00となっております。

また、1日目の開催日が雨天の場合は18:00に閉園してしまいますのでご注意ください。

桜祭りの開催日が他に比べて期間が短いですが、お花見宴会を求めてこられる方も大変多く人気のあるスポットになっております。

そのため小金井公園の桜祭りは内容も盛りだくさんで、の開催ではステージパフォーマンスがたくさんあり、キッズダンスやフラダンス、ベリーダンス、ゴスペル、新舞踊、フラメンコ、お米争奪クイズ大会や、まつりならではの縁日で朝から大変活気づいております。

 

夜になると夜桜の開幕です。

桜並木を提灯などのライトアップでいっそう桜が際立ち華やかさを増すので、夜桜を求めてくる方が多いと思います。

宴会などの場所取りは日中よりも、夜桜の時間帯が大変混雑いたします。

ライトアップは17:00頃から20:00頃までとなっておりますが、雨天の場合は中止をすることもありますので、お出かけ前にホームページなどの情報を確認してから出かけた方が良さそうですね。

情報などは、時期が近くならないと発表されていないので、こまめにチェックをする必要がありますので、確認してみましょう。

sponsored link

小金井公園桜祭り 屋台の出店情報

小金井公園の桜祭りは屋台の他地域の物産展や、地元の飲食店などがたくさん出店しています。

出店数は地元の飲食店を含め350店の屋台が例年ならんでいます。

開店時間は1日目が10:00から20:00頃までと、2日目が10:00から18:00頃までの営業となっております。

屋台の出店場所は小金井公園の周辺や園内、花小金井駅から小金井公園までの大通り、小金井公園の南側に位置する各公園などで屋台が楽しめます。

今回は、どのような屋台があるのかご紹介をしたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

あんず飴・アユの塩焼き・プルコギ・あめ細工・イタリアンスパボー・今川焼・イカ焼き・お好み焼き・たこ焼き・綿あめ・かき氷・クロワッサンたい焼き・唐揚げ・カチワリ・電球ジュース・海鮮串焼き・カリカリチーズ・きゅうり一本漬け・牛串ステーキ・やきとり・クレープ・ベビーカステラ・リンゴ飴・七味唐辛子・団子各種・さつまスティック・じゃがバター・ラーメン・チヂミ・とうもろこし・ソースせんべい・タピオカジュース・玉こんにゃく・チョコバナナ・チュロス・カレー各種・ケバブ・トルコアイス・トルネードポテト・焼きそば・フランクフルト・フライドポテト・ホルモン焼き・らくがきせんべい・ジュース各種・ビール・お酒各種

子供のおもちゃ系は以下になります。

お面・金魚すくい・射的・スーパーボールすくい・スマートボール・数字合わせ・千本引き・
ヨーヨー釣り・光物・宝石つかみ取り・輪投げ

sponsored link

小金井公園桜祭り 穴場の駐車場

小金井公園の桜祭りの時期はとくに混みあいますので、駐車場の確保も難しくなっております。

小金井公園にも駐車場はありますが、周辺道路は大変混雑をしますし、渋滞に巻き込まれスムーズな移動ができなく時間を無駄にしてしまいがちですね。

今回は、比較的混雑しない駐車場を1つご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

タイムズ華屋与兵衛花小金井店

住所 東京都小平市花小金井南町1-5
収容台数 32台
営業時間 24時間
料金 00:00から24:00 60分200円

最大料金は駐車後24時間700円。

 

こちらの駐車場は、小金井公園の北側に位置するコインパーキングです。

公園までは徒歩5分ほどの場所に位置しているので、それほど距離もなく、大通りに面しているので交通の便が大変よく、渋滞にも比較的巻き込まれにくく使いやすい駐車場となっております。

sponsored link

オススメの記事