2020年十和田湖冬物語の花火の時間や会場へのアクセス方法などについてまとめておきます。
目次
十和田湖冬物語2020の基本情報
十和田湖冬物語2020について、冬花火の時間を含めた基本情報についてまとめておきます。
<祭りの様子>
<日程>
開催期間:1月24日~2月24日
<開催時間>
土、日、祝日 11:00~21:00
平 日 15:00~21:00
<イルミネーション点灯時間>
17~21時
<花火>
期間中毎日 20:00~20:10
<人出>
約20万人
<会場>
<問い合わせ>
十和田湖冬物語実行委員会(十和田湖総合案内所内) ☎ 0176-75-2425
<アクセス>
- 東北道小坂ICから国道103号経由30km45分
- 東北道十和田ICから車で70分
<主なイベント>
- 冬花火:期間中毎日 20:00~20:10
- 乙女の像ライトアップ:期間中毎日 17:00~21:00
- 光のゲート&光のトンネル:期間中毎日 17:00~21:00
- イルミネーション・ライトアップ:期間中毎日 17:00~21:00
- バナナボート:金土日祝 11:00~19:00
- ホーストレッキング:土日祝 10:00~15:00
- ゆきあかり横丁:平日15:00~21:00、土日祝11:00~21:00
- かまくらBar&足湯:期間中毎日 18:00~21:00
- グリューワイン&ワックスボール:期間中毎日 17:00~21:00
さて、十和田湖冬物語の基本情報を紹介しましたが、次は来場する際の注意事項について説明します。
sponsored link
十和田湖冬物語に来場する際の注意事項
まず、十和田湖冬物語は毎年2月に極寒の時期の青森で開催されます。
そして、アクセス方法としては、会場となる十和田湖周辺には鉄道や新幹線の最寄り駅がないので、駅から徒歩で向かうのは不可能であり、最終的にはバスか車で会場へ向かうこととなります。
ただし、青森駅、新青森駅、八戸駅、七戸十和田駅など主要な駅からのJRバスは11月上旬から4月中旬までの間冬期運休となります。つまり、自家用車か主要な駅からタクシーで会場に向かう方法しかありません。
宿泊するホテルによっては会場までのシャトルバスが運行していたり、旅行会社によっては十和田湖冬物語のツアーが組まれており、専用のバスで会場まで送迎してもらえるところもあります。
さらに注意すべきは、十和田湖周辺では一部の道路が冬期通行止めとなっているため、これを知らずに宿を予約したり、自家用車で来場しようとすると大失敗してしまいます。
通行可能路線
国道102号線(奥入瀬渓流方面)、国道103号線
冬期通行止め路線
国道454号線、国道102号線(黒石温泉郷方面行き)
そのため、会場までのシャトルバスが出ているホテルを予約するかツアーに参加するのが最も確実な方法ですが、どちらも選択しない場合は、公共交通機関で青森駅、新青森駅、八戸駅、七戸十和田駅など主要な駅まで行き、そこからは土地勘のあるタクシー運転手にお任せした方が良いでしょう。
特に、青森市方面から十和田湖にアクセスする場合は時間がかかり、津軽弘前、黒石方面からのアクセスは困難なので要注意です。
最短で十和田湖へアクセスするなら、八戸市、秋田県方面から向かうのが得策と言えます。
いずれにせよ、冬場の移動は危険がつきものなので、シャトルバスによる送迎サービスの付いた会場に近いホテルを早めに予約しておくことをおすすめします。
sponsored link
オススメの記事