どうも、ダイスケです。
今回も、「ブログ飯」を読んで学んだことに関してまとめておきます。
ブログを運営していく際に重要なのは、テーマを何にするかということです。自分が興味を持って書き続けられるネタであり、自分の経験や体験から人に何らかの価値をもたらせるテーマが最適です。
- 本を読むのが好き→書評系サイト
- 映画を見るのが好き→映画評論
- ゲームが好き→ゲーム攻略、ゲーム評論
- 仕事が得意→ライフハック、仕事上の体験談、経験談、ビジネスメソッド
- ウェブに関する専門知識がある→サイト作成ノウハウ
- 動物好き→ペットの育て方、しつけ方
- 資格を保有している→資格のとり方、勉強法
- 旅行好き→旅行体験記、楽しみ方
- 食べることが好き→美味しいお店紹介
- 家事が得意→節約、ライフハック
- 育児が得意→子育て奮闘記
このように、自分が好きなコトや得意なことを生かして、専門性の高いブログにすることが有効です。このように、ひとつのテーマに特化したブログは、最初はアクセスを集めにくいですが、徐々にファンが増えて、人気のブログへと成長していきます。
ちなみに、渡しの場合だと、投資やサイト運営などに関して、専門性の高いブログが作れるかと考えています。そして、次に重要なのは、何のためにそのブログを運営するのかということです。
同じ趣味を持っている人と共有したい
人気ブロガーになって本を出したい
会社の収入を上げたい
自己投資したい
なんのためにブログを運営するのかという目的をはっきりさせておくことで、途中で挫折することが少なくなります。ちなみに、私のブログでは、テーマを一つに決めずに、貪欲に知識を吸収したい方を相手に記事を書いています。