年に一度の「入間基地航空祭」が2019年も開催されますね。

 

入間基地に配備されている自衛隊航空機の展示や、飛行を見ることが出来るので、航空ファンはこの日を待ちわびていたのではないでしょうか。

 

当日も曲技飛行を披露してくれますが、あっという間に目の前を過ぎていくアクロバットを写真に残すことが出来なかったという人もいるくらい、つかの間に終わってしまいます。

 

そんな方のために、ブルーインパルスは前日にも予行演習をしているので、近場でシャッターチャンスを狙っている方をよく見かけますので、前日の予行演習を写真に収めて、当日の飛行はしっかりと目に焼き付けるなど、ブルーインパルスを網羅してみるのも楽しそうですね。

 

入間基地航空祭では、飛行展示の他「ミス航空祭のパレード」「和太鼓」や「自衛隊による軽音楽演奏会」と「警察犬の訓練展示」や「イヌワシの展示」などイベントが盛りだくさんです。

 

例年の来場者数は30万人を超えて、大混雑をしていますが、この時期にしか見られないショーなどを見逃せない航空ファンたちが、全国各地から集結していて混雑に負けない熱気であふれています。

 

ショーは見たいけれど、人混みが苦手という方は、会場まで行かなくても、航空ショーだけ見たいなら、会場周辺の歩道橋や、ショッピングセンターの屋上などで、しっかりと航空ショーを見ることが出来るスポットもたくさんあります。

 

今回は、2019入間基地航空祭の駐車場や穴場、混雑、雨天時の対応などを紹介します。

 

目次

入間基地航空祭の基本情報

 

入間基地航空祭の開催日は、2019年11月3日の文化の日となっております。

 

毎年プログラムでは、09:00から15:00のイベントとなっております。

 

開催場所は、埼玉県の航空自衛隊入間基地が会場となっております。

 

住所:〒350-1394 埼玉県狭山市稲荷山2丁目3番地

 

そして混雑状況ですが、年に一度の航空ショーを待ちに待ったファンが全国各地から集っていますので、例年大変混雑しております。

 

来場者数は統計で30万人と言われているので、入間基地内は移動も困難なほどの混雑は例年同じようですね。

 

雨天決行となっておりますが、展示飛行等は中止になる場合があるので注意が必要です。

 

お電話での問い合わせはこちらからです。航空自衛隊入間基地 渉外室 広報班

 

0429-53-6131(内線2318)

お掛け間違いにはご注意ください。

 

穴場の駐車場

入間基地航空祭では臨時駐車場の確保はしておりません。

 

当日の周辺道路は会場へ向かう来場者で大変混雑をしておりますので、車での来場は、会場に着くまでにもかなりの時間を費やすことになってしまうので、航空ショーに間に合わなくなってしまう可能性も出てきます。

 

会場周辺にも駐車場がないので、車の来場はあまりおすすめ致しませんが、やむを得ず車で来られる場合は、ブルーインパルスの予行演習でもお伝えしましたが、「稲荷山公園」がおすすめです。

 

「イオン入間店」では駐車場も確保が出来てトイレも完備されていて、食事の心配もないので、穴場の駐車場となっております。

 

小さなお子様やお年寄りがいるご家庭には最適な場所なのでおすすめ致します。

駐車料金は無料で、イベントの時間内の駐車時間も十分なので、心配いりませんね。

 

都合がつくのであれば、イオンの駐車場にとめて会場に向うことも可能な距離なので、入間基地内でのイベントに参加もできますね。

sponsored link

観覧・撮影の穴場スポット

航空ファンは、カメラのシャッターチャンスを逃してしまうようなことがないように、前もって何時頃にどの辺りで撮影をするといった段取りをしている方も多いのではないでしょうか。

 

中でも、「ブルーインパルス」の曲技飛行は一瞬で終わってしまうほど高速で、さっそうとかけ抜けていくアクロバットは圧巻ですね。

 

ブルーインパルスの飛行はたいてい前日までに予行演習もしているので、前もって情報を入手し、基地の外からでも見ることが出来るので、時間のある方はここでもシャッターを切れるチャンスがあります。

 

例年の予行演習は前日の13時頃に見られています。

 

そして、穴場のスポットは「彩の森入間公園・狭山市入曽多目的広場・県営狭山稲荷公園・イオン狭山店の屋上」で見ることが出来ますので、13時前には場所を確保して、

シャッターチャンスを狙いましょう。

 

当日の入間基地内では、CH-47J・C-1・U-4・U-125・UH-60J・T4・F-15Jなどの飛行展示などもあるので見逃せませんね。

 

航空ショーだけを楽しみにしているのであれば、入間基地に行かなくても、「稲荷公園」などでも十分楽しめますので、おすすめです。

sponsored link

オススメの記事