スマホ老眼の対策について解説します。

 

現代人にとって、電子機器は手放すことができないものになっていますね。

特に、携帯電話、スマートフォン、パソコンはないと不便で生活しづらいものになっています。

電車内で乗り周りを見ると、多くの人がスマホの画面を見ながら何かしています。中にはパソコンを開いて作業をしている人もいます。

 

その姿を見ると、背中が丸まっていたり、かなり顔に近づけてやっていたりします。

そんな影響もあってか、最近「スマホ老眼」という言葉が出てきました。

スマホを使うことで起きる老眼です。正確には、老眼のような症状です。

 

「老眼なんて、まだまだ」と思っていても、スマホなどの使いすぎで老化した眼になってしまうのです。

今回は「スマホ老眼」の予防・対策についてお伝えします。

sponsored link

「スマホ老眼」とは?

「スマホ老眼」の予防・対策をするには、まず「スマホ老眼」の原因や症状について知ることが大切です。

これらを知ることで、どのような対策や予防を行えばよいのかが分かります。

 

スマホ老眼の症状は、老眼と同じです。近くの文字がぼやけたり、遠くを見るとかすんだり、肩こり・頭痛、ひどくなると吐き気を催したりします。

通常老眼は早い人で40代に出てきますが、「スマホ老眼」は20代など若い人にも現れます。

最近は小学生でも、スマホを利用しているので、今後もっと若い世代にも何か症状が出てくるかもしれません。

 

老眼と違うのは、一時的な症状であって、よくない習慣を改善すれば良くなっていきます。

では、どうしてこのような症状が出るかについてお話しますね。

 

眼には水晶体というものがあり、近くを見るときには厚く、遠くを見るときには薄くなることで、ピントを合わせ見えるようにしています。

その厚くしたり薄くしたりする調整をしているのが「毛様体筋」です。スマホやパソコンを長時間見続けると、毛様体筋が固くなってしまい、ピントが合いにくくなるのです。

また、近くで見ることでブルーライトがたくさんあたり、眼が疲れてしまいます。

 

姿勢も影響しています。

背中が丸まっていたり、うつむく姿勢でいたりすると、画面が近くなり眼を疲れさせたり首に負担がかかり肩こりや頭痛につながったりします。

また、眼球がずっと下を向くことになり毛様体筋に影響し視界が歪むことにもつながります。

 

このように、様々な要因から「スマホ老眼」が起きるのです。

sponsored link

「スマホ老眼」対策

さて、スマホ老眼の症状や原因が分かったところで、ここからはスマホ老眼の対策について説明します。

<眼に負担をかけない、眼が休まる環境をつくる>

「スマホ老眼」になる原因からも分かるように、長時間使用することが負担となり起きるので、単純に使用を減らせば眼の負担も減ります。

そうは言っても現代人には難しいですね。(ゲームなどは使用時間を減らすことができると思いますが・・)

では、どうしましょうということになります。

 

そんな時には、「眼の休憩をとる」ことです。1時間見続けたら、5分位眼を閉じて休憩をとるということを意識的にするのです。

近くばかり見ていて、眼の筋肉が固まっている状態なので、たまに遠くを見ることも効果的です。

また、集中しているとどんどん姿勢が悪くなり、眼とスマホとの距離は近くなりがちです。

 

スマホからはブルーライトが出ていて、それが眼にストレスを与えます。

スマホよりパソコンの方が、眼が疲れにくいのは、パソコンを使うときのほうが必然的に距離が生まれるからです。

スマホを使うときには(もちろんパソコンを使うときにもですが)、40cm以上離すことを意識しましょう。

 

ブルーライトは、カットできるフィルムカバーなどが販売しているので、それを使うようにするといいと思います。

画面の明るさも、必要最低限の明るさにすることで眼への負担はだいぶ変わります。

また、集中しているとまばたきの回数が減り、眼を守る涙が足りなくなって眼に負担をかけてしまいます。意識的にまばたきをするようにしましょう。

 

ギュッと2〜3秒閉じて、ぱっと開くと効果的です。

そして、最も大切なのは「睡眠」です。

睡眠は体の疲れやダメージを回復させる作用があります。それは「眼」にとっても同じなのです。

 

体を修復するホルモンが多く分泌される午後10時から午前3時の間に3時間以上睡眠をとれていると、特に効果的です。

眼だけでなく、体中のためにも、その日の疲れをその日のうちに取り除くために、「睡眠」は大切にしたいですね。

良くない状態で毎日を過ごし続けると、睡眠だけでは回復できなくなってしまいますからね。

 

<眼の周りを温める>

眼の周りを温めると気持ちがいいですよね。

「気持ちがいい」ということは、眼に疲れや負担があり、温めることでそれがよくなっているのです。

眼の周りを温めると血行がよくなり、眼の回復につながります。

 

具体的な方法として、蒸しタオルが手軽でおすすめです。

タオルをぬらして絞りレンジであたためて、蒸しタオルをつくり眼の上にあてます。

横になりリラックスした状態で行うと、更に効果的ですよ。

 

考え事をせずに、ただただ体を緩め、タオルの温かさをじんわりと感じ、その気持ちよさを味わうのです。

体がいい状態だと、眼の疲れも癒やされます。

市販のものにも、眼の周りを温めるものがあるので、それを使用するのもいいと思います。

 

寝る前に行うと、睡眠中の回復力を高めることができるので、おすすめです。

眼にとっては、できるだけスマホなどを使用しないことが大切です。

「眼に負担をかけている」ということを意識するだけでも、使用時間や姿勢などに気をつけられると思います。

大切な眼、自分で守っていきましょうね。

sponsored link

オススメの記事