北海道札幌市のモエレ沼公園で行われる花火大会です。
この花火大会は、北海道内では2番目に人気の高い花火大会です。
今回は、2019年のモエレ沼芸術花火大会の穴場や駐車場、開催日などの情報について紹介します。
2019モエレ沼芸術花火大会の基本情報
モエレ沼公園は、彫刻家のイサム・ノグチ氏が設計したことで有名な公園です。
その公園で毎年開催されるのが「モエレ沼芸術花火大会」です。
2012年に「モエレサマーフェスティバル」として始まりました。
モエレ沼芸術花火大会は、準備から運営まですべて実行委員や社会人と学生ボランティアで作られています。
入場は、有料となっておりチケットを購入して花火を観覧します。
このチケット購入代が花火大会のサポート費用として運営されています。
2019年の開催は9月7日です。
打ち上げ時間は19:30~21:00ですが、有料ゲートが開くのは16:00~になっています。
ステージイベンが16:30~になっているので早めに会場入りしてゆっくりするのもおすすめします。
打ち上げ数は18000発です。
今年の見どころはやはり、ヨーロッパ最高峰の老舗花火会社が完全自社製花火をもって花火大会に参加するプログラムです。
日本では見られない、花火の色や、形を楽しみにしてください。
そして北海道最大級と言われる、音楽とシンクロしながら打ちあがる花火はとても圧巻です。
尺玉の40発打ち上げなど大迫力の花火が見どころとなります。
モエレ沼公園の起伏をいかした花火の演出を楽しみにしてください。
打ち上げ場所はモエレ沼公園のプレイマウンテン付近になります。
https://www.moere.jp/
会場内にはフードブースが設置され、フードブースのオープンは11:00~とされています。
屋台定番の、やきそばやたこ焼きなどもフードブースとして出店しています。
観覧は有料ですがフードブースは無料エリアなので誰でもりようすることができます。
駐車場ですが、会場ないでの観覧を希望される方は、駐車場パックという駐車場券がついたチケットの購入がオススメです。
駐車場チケットがなくても、市内市外各地からでているリムジンバスや、シャトルバスがあります。
シャトルバスの乗り場を乗せるので参考にしてください。
・JR学園都市線・あいの里教育大駅北口
・地下鉄東豊線・栄町駅2番乗り場(イオン札幌栄町店前)
・地下鉄南北線・麻生駅バスターミナル南レーン6番乗り場
会場の乗り場や降り場も、交通手段によって変わってきます。
観覧席までは15分ほど歩くこともあるので、時間には余裕をもって移動をオススメします。
公式ホームページにアクセスについて詳しく地図がでているので参考にしてください。
http://www.moere.jp/access
sponsored link
穴場スポット
会場内の観覧席であれば、ベストポジションでゆっくりと花火を楽しむことができます。
チケットの値段は、プレミアム席¥8,640、芝席 ¥3,564、芝席小学生¥540となっています。
未就学児は、入場無料ですが中学生以上は、大人料金です。
しかしチケットが完売してしまうこともあり、チケットをもっていない時はどうするの!?という人には穴場スポットをご紹介いたします。
1.札幌モエレ健康センター たまゆらの杜
駐車場や店内から花火を鑑賞することができます。
車も止めることができるのでゆっくりと打ちあがる花火を見られます。
会場からも離れていない距離なのがおすすめです。
〒007-0891 北海道札幌市東区 沼西1条1丁目11-10
2.中沼団地第3公園
モエレ沼公園の近くにある団地内の公園になります。
地元の人が知っているような穴場スポットですね。
花火会場からも近く、迫力のある花火を楽しむことができますが、団地の方に迷惑のかからないようにマナーのある行動をお願いします。
〒007-0006 北海道札幌市東区中沼6条1丁目4 北海道札幌市東区中沼町
3.イオン札幌苗穂店
花火大会当日は、無料開放されています。
駐車場もあり、トイレもあるので人気の穴場スポットです。
すぐに埋まってしまうので早めに駐車場所の確保をおすすめします。
〒007-0802 北海道札幌市東区東苗穂2条3丁目1−1
おすすめの駐車場
会場の駐車場チケットがとれなかった!
という方のために駐車場の情報もまとめました。
モエレ沼公園内の駐車場は利用できないので付近のコインパーキングを参考にしてみてください。
栄町駅のコインパーキング
シャトルバスやタクシーを使うことができるので、こちらに止めて会場までは公共機関を
利用するのがおすすめです。
最大料金も600円と設定されております。
ただし台数が9台と少ないためすぐに埋まってしまうので早めに確保してください。
https://times-info.net/P01-hokkaido/C103/park-detail-BUK0042491/
イオン栄町店駐車場
こちらも栄町駅から近いので、公共機関を利用して会場に移動することができます。
一般利用もでき最大料金が700円となっています。
店舗を利用すれば600円の最大料金になるので、会場に向かう前に店舗を利用してみてはいかかですか?
あいの里教育大駅
こちらも、シャトルバスが出ている駅になります。
タイムズですが、最大料金が500円と格安です。
ただしこちらも26台しか止められないので早めに確保することをおすすめします。
https://times-info.net/P01-hokkaido/C102/park-detail-BUK0039010/
駅や市内中心にはコインパーキングなどはありますが、会場のモエレ沼公園付近に駐車場を探すとなると難しいようです。
あらかじめ、公共機関を利用しての移動などを考えてどこの駐車場を利用するか調べておくことが良いです。
北海道内で人気のモエレ沼芸術花火大会をぜひ楽しんでください。
sponsored link
オススメの記事