2019年の旭川冬まつりの日程、ゲスト、駐車場などに関する情報をまとめておきます。
毎年90万人以上もの来場者数になる「旭川冬まつり」は、北海道の大きな冬まつりです。
海外からも大勢の観光客が来て、「さっぽろ冬まつり」の次に人気があります。
2019年で第59回を迎える旭川冬まつりは、大雪像の大きさで有名で、ギネスにのったことがあるほどです。
旭川冬まつりは、楽しめるイベントやアクティビティが盛りだくさんで、子どもから大人までたっぷり遊ぶことができます。
今季の冬に、「本格的な冬」を楽しめる旭川を訪れてみてはどうでしょうか。
1:旭川冬まつり 2019のスケジュール
2018年の旭川冬まつりは、
2018年2月7日〜2月12日の6日間
です。
まだ、詳しいことは発表になっていないので、何か問い合わせたいことがあったら、下記の「旭川市経済観光部観光課」に連絡をしてみてください。
住 所:〒070−8525
旭川市5条通7丁目 旭川フードテラス2階
電話番号:0166−25−7168
受付時間:午前8:45〜午後5:15
*土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除きます。
sponsored link
2:開催場所とアクセス方法
盛大に行われる旭川冬まつりは、2会場あります。
「石狩川旭橋河畔会場」と「平和通買物公園会場」です。
「石狩川旭橋河畔会場」は、メイン会場で大きな雪像やユニークな雪像が見られるところです。
他にも、様々な体験ができたり、ステージイベントを見られたりします。
JR旭川駅から無料シャトルバスがでます。20分くらいで到着です。
「平和通買物公園会場」は、氷彫刻世界大会が行われるところです。
JR旭川駅からは約1kmです。
無料シャトルバスは、JR旭川駅、旭山動物園、旭山雪の村など主要な観光地と市内中心部や交通機関とを結んでくれますので、上手に使うといいですね。
2018年の時刻表がありますので、参考にしてください。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/awf/awf_update/d058451.html
他にも「地域雪あかり」が、各所で行われています。1つ、ご紹介しますね。
「旭川市市民活動交流センターCoCoDe」
JR旭川駅から徒歩で約25分、JR旭川四条駅から徒歩で約15分です。
3:穴場の駐車場情報
旭川冬まつりは、駐車場がありません。
身体の不自由な方や団体などは、会場内への乗り入れが可能になっています。(事前申し込みが必要です)
その他の方はステージイベントが行われない一部の時間だけ乗り入れができますが、駐車場もないので、シャトルバスを利用したほうが賢明だと思います。
どうしても車で行きたい方は、シャトルバスが停まる「JR旭川駅周辺」に駐車することをおすすめします。
宿泊する方は、JR旭川駅周辺で宿泊すると駐車場も使えて便利です。
その他の方に、駐車場をご紹介いたします。
◯藤田観光ワシントンホテル旭川
住 所 :北海道旭川市宮下通7丁目
料 金 :午前6時〜午前12時 30分100円
*宿泊客は1泊700円
駐車台数:30台
旭川駅まで:212m
◯タイムズ旭川宮下通10
住 所 :北海道旭川市宮下通10
料 金 :60分 200円
駐車後12時間最大料金800円
駐車台数:37台
450m
◯旭川駅前広場駐車場
住 所 :北海道旭川市宮下通8丁目4153
料 金 :午前8時から午後8時 最初の1時間280円
以後30分ごとに140円
午後8時から午前8時 最初の1時間100円
以後1時間ごとに100円
駐車台数:82台
旭川駅まで:130m
sponsored link
4:旭川まつり 2019のゲスト
2016年のゲストは、旭川観光大使に就任したお笑い芸人の「とにかく明るい安村さん」や「どぶろっく」などでした。
2015年は、お笑い芸人の「やしろ優」などでした。
毎年、名の知られたお笑い芸人さんがゲストになっています。
2018年は「ブルゾンちえみ with B」さんや「中村涼子」さんの出演が決定しました。
楽しみですね。
5:見どころ
旭川冬まつりは、とにかく見どころがたくさんです。
2019年の内容は、まだ発表になっていませんが、過去の内容をお知らせします。
◯大雪像
これは、旭川冬まつりの目玉なので、必ず見てください。とにかく大きな像やその年に話題になったものなどが、雪でできています。
自衛隊の協力によって製作せれています。
2016年は、旭川市のシンボルキャラクター「あさっぴーとゆっきりん」でした。
◯冬マルシェ
食べ物好きにはたまりません。
旭川ラーメンやジンギスカン、大雪地ビールなど、旭川のおいしいものが楽しめます。
◯打ち上げ花火
初日と最終日に行われます。
冬の空は透き通っているので、花火もより一層きれいです。
◯氷彫刻世界大会
これは、世界の大会なので、芸術性が高いものを見ることができます。
夜になるとライトアップされて、また違った美しさを楽しむことができます。
◯巨大滑り台
雪でできた、大きな大きな滑り台です。
これを体験するときには、スキーウェアを着ることをおすすめします。
◯ステージイベント
公式ホームページでスケジュールを確認して、自分が見たいものを逃さないようにしましょう。
その他にも、巨大迷路や熱気球、スノーバナナなど、とにかく楽しいことがたくさんあります。
2019年のものは、公式ページ(www1.city.asahikawa.hokkaido.jp)で確認してくださいね。
旭川冬まつりの開催期間は、「旭山動物園」も開園中です。こちらも、ペンギンの行列など、冬にしか見られないものがたくさんあります。
旭川冬まつりと合わせて、いろいろと観光してみるのもいいですね。
2月の旭川は、氷点下20℃近くになることもあります。十分に準備をして、当日を楽しめるようにしましょう。
sponsored link
オススメの記事