夏が過ぎて秋に差し掛かる頃に「紅葉」が始まります。
関東近郊では、那須高原あたりの紅葉が一番早いと言われており、旬の季節に紅葉を鑑賞に訪れる場所として有名ですね。
ロープウェイやゴンドラに乗って紅葉を楽しむのもおすすめの一つで、那須高原には絶景ポイントがたくさんあるので、逃すことなくゆっくりと景色を眺めること出来ます。
紅葉のあとは、無料で利用が出来る足湯がありますので、疲れを取って帰るのもいいですね。
名所は沢山あるけれど、渋滞にはまってしまうと、行きに4時間かけて到着して駐車場待ちで2時間なんてことはよくあることで、結局は車中で渋滞の道を進みながら紅葉を眺めるに至ってしまうことが良くあります。
場所が場所だけに、向かう方向がみな同じで、道も一本道となれば覚悟を決めてすすむほかありません。
それでも、何か解決策はないかと調べてみました。
今回は、2019年の那須の紅葉の見頃の時期と、渋滞や混雑を回避して紅葉を楽しむ方法をご紹介いたします。
那須の紅葉の見頃の時期
関東近郊では那須の紅葉がトップバッターとなっております。
紅葉の期間は山の上の方から始まり、徐々に麓まで紅葉で埋め尽くされるといった日本ならではの絶景が楽しめます。
紅葉の見頃は気候にも左右され、10月頃でも比較的暑い日が続いたりしてしまった昨年は平年よりも大幅に遅れたようです。
例年の紅葉の見頃は、10月初旬頃から「いろは坂」あたりの紅葉の見頃を迎えます。
那須高原全体では、早いところは9月下旬ころから紅葉が始まり、10月の初旬から10月の下旬頃までがピークを迎え、気候にもよりますが、11月初旬まで紅葉を楽しむことが出来ます。
那須ロープウェイでは、茶臼岳の紅葉を眺められる絶景ポイントがあり変人気の高いスポットとして有名ですね。
その他にも紅葉を楽しめる景色が那須高原一面に広がる時期を楽しみたいですね。
また、せっかくの紅葉鑑賞に足を運ぶので、紅葉の進み具合などの情報はしてから出かけたほうが良いです。
那須高原の紅葉の詳細は、こちらで確認してみましょう。
短当組織:ふるさと定住化公共交通係
住所:〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
TEL:0287-72-6955
sponsored link
渋滞を回避する方法
ひと時の鑑賞ともなると、集中して混雑しても、見に行きたいと思ってしまいますが、鑑賞どころか渋滞にはまってしまい、結局ドライブで車中鑑賞をしながら帰省、といった残念な結果になりがちです。
紅葉の鑑賞は、イベントではないのですが、週末や休日は家族連れで大変混雑をしています。
那須高原には観光で訪れる観光名所も多く、名所となる場所へは一本道を上るしかないため、渋滞覚悟で向かうしかありません。
混雑のピークともなると、目的地に到着するまでに4時間ほどかかってしまい、駐車場の空きを待つために2時間はよくあることのようですね。
目的地は皆さん同じ場所を目指している方ばかりなので、駐車場の問題が解決するに至っていません。
駐車場は無料で止まれるところが多いため、その駐車場を求める人たちだけでも混雑をしているのが現状です。
那須高原全体の無料駐車場は、16カ所あり、駐車総数1000台前後です。
まず那須高原のメインとなる入口が、那須インターチェンジなので、ほとんどな方は那須インターチェンジを出て、那須岳方面へ進んでいきます。
そのために県道17号線の那須街道は那須湯本の間で渋滞が発生しています。
特に観光シーズンは、一日を通して上下線とも渋滞をしています。
そんなときに便利なのが「那須高原スマートIC」です。
これは、ETCを搭載した車長12m以下の全車種が利用することが出来る、交通渋滞回避のためのシステムです。
随時混雑していないルートを検索できるので、利用されている方が多いのではないでしょうか。
その他は、到着時間の調節をすることによって、混雑に合うことを比較的少なくするなど、
渋滞必至の道路でも反対側道路の走行は混雑していないので、スムーズな移動が可能になります。
週末や休日以外では、比較的すいているようですが、紅葉の始まった頃と、終わり際になってくると観光のピークがあるようですので、可能であれば、平日の10月中旬から1週間くらいがおすすめです。
10月後半になってくると、かなり温度も下がり寒くなってきますので、しっかりと防寒されてお出かけされることをしてください。
それでも、皆さん同じように時間をずらし出かけられている方もいらっしゃるので、多少の混雑や渋滞は、覚悟が必要です。
こちらは、那須高原の観光案内で、渋滞などを迂回しながら回避できる道が紹介されています。
最近はスマートフォンで、道の検索もでき、しっかりとナビゲートしてくれる機能のアプリがたくさん出回っているので、お出かけ前に調べてみるのもいいですね。
sponsored link
オススメの記事