この記事では、2019年の福岡放生会の駐車場や開催場所、時間などの情報を紹介します。
福岡放生会の基本情報
福岡放生会は、正式名称「筥崎宮放生会大祭(はこざきぐう・ほうじょうや・たいさい)」と呼ばれているお祭りで、博多三大祭り(博多どんたく・博多祇園山笠)に数えられる大きなお祭りです。
私達の命は、他の命の犠牲の上に成り立っている、日頃は意識することは少ないですが、物言わぬ生命への感謝の気持ちをささげるとともに、商売繁盛と家内安全を祈る神事です。
大きなお祭りだからこその意味を知り、混雑を避けじっくりと楽しみたいですね。
開催日時:2018年9月12日~18日(予定)
開催場所:筥崎宮全域
開場までのアクセス:「福岡市営地下鉄・箱崎宮前駅下車(1番出口)徒歩3分」
「JR鹿児島本線・箱崎駅下車 徒歩8分」
「西鉄バス・箱崎下車 徒歩3分」
「JR九州バス・箱崎1丁目下車 徒歩2分」
福岡放生会は、2年に1度(奇数年)に一度行われる御神輿行列があります。
「御神幸(ごじんこう)」とも呼ばれ千年の歴史をそのまま伝えるものです。
今年は奇数年にあたるので、御神幸(御神輿行列)があります。
9月12日(御下り)と14日(御上り)に氏子の方が約500名集まります。
9月12日18時から(御下り)
・御神幸が「筥崎宮」を出発します。4時間ほどかけてJR吉塚駅前や箱崎小学校をまわり22時頓宮に到着します。
9月14日19時から(御上り)
・御下りのコースを逆に進みます。御下りよりは短いコースになり、約1時間で「筥崎宮」に戻ります。
sponsored link
おすすめの駐車場
毎年、7日間で100万人の人が訪れると言われている「福岡放生会(ほうじょうや)」
「放生会特設駐車場」に停めるのが一般的ですが、渋滞は必須です。
しかも、北方向からしか入場できないので、土地勘がないと少し難しい印象もあります。
そこで、少しでもスムーズに車を停めて、祭りを楽しめるように穴場の駐車場をご紹介します。
最寄り駅には停めないという選択
「箱崎宮前駅」から4分程度の2駅目である、「地下鉄箱崎線・千代県庁口駅」に車を停め
祭り会場までは、電車で行き、帰りも渋滞を避け電車で「千代県庁口駅」まで行ってから
スムーズに帰宅するというのはどうでしょうか。
- タイムズ千代県庁口駅前
2番出口(約70m)
住所:福岡県福岡市博多区千代3-5
収容台数:42台
営業時間:24時間
車両制限:高さ2.1m・長さ5m・幅1.9m・重量2.5t
通常料金:30分/300円
最大料金:駐車後24時間 最大700円
クレジットカード使用可
- リパーク千代2丁目第2
1番出口(約85m)
住所:福岡県福岡市博多区千代2-15-11
収容台数:7台
営業時間:24時間
車両制限:高さ2.1m・長さ5m・幅1.9m・重量2.5t
通常料金:08:00~20:00 40分/100円・20:00~08:00 60分/100円
最大料金:駐車後24時間 08:00~20;00最大900円/20時~8時最大400円
クレジットカード使用可
- ゆめタウン博多
住所:福岡県福岡市東区東浜1-1-1
電話:092-641-7111
営業時間:9:30~22:00
専門店10:00~22:00
ゆめタウン博多は基本的に、買い物をすれば駐車場代は無料となります。
地元の方は、「ゆめタウン博多」の駐車場を利用することも多いそうです。
放生会祭り期間中は、少し早めに現地に到着して「ゆめタウン博多」で飲み物や食べ物の調達をしてから、「筥崎宮」に歩いて移動するのも渋滞などの混雑に巻き込まれなさそうです。
また、混雑は必須ですが、公共の駐車場もありますので、参考までにご紹介します。
公共の駐車場は、かなり早めに行き確保する必要があります。
祭り期間中は混雑渋滞もあるかと思います。それでも、近くまで車で行けるのは結構楽ではありますよね。
出典:http://www.hakozakigu.or.jp/omatsuri/houjoya/
宮前駐車場
収容台数100台
09:00~18:00 600円
(普通車)1日最大600円
特別駐車場
1日最500円
外苑駐車場
8:00~17:00 500円
(普通車)最大1日500円
放生会は、相当数の方が来場します。
アクセスとして、1番最適な方法はやはり「電車」ではないでしょうか。
放生会では、屋台も驚くほどの数が出店されます。放生会ならではのものもたくさんあります。
例えば、「お化け屋敷」は、昔ながらの雰囲気満点なお化け屋敷です。
少し上の年代には、昭和を感じさせるとても懐かしいものでもあります。
残念ながら、名物の1つでもあった「おはじき」は2017年から販売中止になってしまったようです。
毎年徹夜組も出るほどの人気の品だったのですが、希少性が出すぎたのか、違う形での販売となるそうです。
放生会は、7日間続く長いお祭り。お祭りだけではなくたくさんの意味が込められています。
神聖な気持ちを持ちつつ、たくさんの屋台や2年に1度の御神輿など、見所がたくさんある「放生会」を楽しんでください。
sponsored link
オススメの記事