夢HANABI2018と言われて、小郡市民に愛されている花火大会です。
幅が200mもある「ナイアガラ」やスターマインの連発は息をのむ美しさです。
今回は、2019年の小郡花火大会の穴場や駐車場、交通規制などの情報をご紹介します。
2019年の小郡花火大会の基本情報
開催日時:2018年8月11日(予定)
打ち上げ時間:19:45~21:00(予定)
打ち上げ数:約8,000発
荒天雨天時:8月19日に順延予定
場所:小郡運動公園前(宝満川 河川敷)
最寄り駅:西鉄天神大牟田線「大保駅」より徒歩15分
甘木鉄道「大板井駅」より徒歩20分
※大会当日は、列車を増結して運行するようです。
※荒天時のお問い合わせ
【当日専用電話番号】
0942-75-3561
0942-75-3562
0942-75-3563
当日の電話は大変込み合いますので、みい青年会議所HPをご覧いただいた方が確実なようです。
みい青年会議所URL:http://miijc.ogori.net/
フェイスブックでも情報を公開しています。
みい青年会議所Facebook:https://www.facebook.com/miijci
観覧の穴場スポット
☆穴場スポット ①☆ 小郡市立大原小学校
住所:福岡県小郡市大保1394
大原小学校が駐車場となります。
打ち上げ会場からも近いので、花火はバッチリと見られます。
お子様連れに、車が近くにあるというのは強い味方かもしれませんね。
花火打ち上げ時間までは、車でくつろいで始まったら外で見るというのもいいかもしれません。
帰りも混雑する前に混雑周辺を脱出できるかもしれませんね。
※駐車場としては、知っている人も多いので花火の打ち上げよりも
1時間前には満車になる場合もあるそうです。
昨年はみい青年会議所Facebook:https://www.facebook.com/miijciにて、無料駐車場の状況がアップされていますのでそちらで確認をしながら行動するのが良さそうです。
小郡市立大原小学校の地図です。
最寄り駅の:西鉄天神大牟田線「大保駅」からも十分に徒歩圏内です。
☆穴場スポット ②☆ 宝満川河川敷
打ち上げ会場の横や、運動公園が終わる所ぐらいの河川敷でゆっくりと見るのもおすすめです。
やはり人気の花火大会ですので、人は集まりますが河川敷は広いので意外とゆったりと見る事ができます。
西鉄天神大牟田線「大保駅」からも徒歩30分程で行けそうです。
☆穴場スポット ③☆ イオン小郡ショッピングセンター屋上駐車場
住所:〒838-0115 福岡県小郡市大保字弓場110
車を停めて、食材を調達して、トイレも安心です。
打ち上げ会場から本当に近いので、かなり迫力がある花火を楽しむことができます。
打ち上げまでは、イオンをぶらぶらとして打ち上げ時間が来たら屋上で花火観戦も素敵ですね。
小さなお子様が、「花火が怖い~」なんてなった時にもすぐに車に戻る事ができるのも心強いですね。
地図で見ると、打ち上げ場所が本当に近くですね!
sponsored link
おすすめの駐車場
他の花火大会と比べて、小郡花火大会(夢HANABI2017)には、1100第の無料駐車場が
用意されています。
<無料駐車場>
・宝満川河川敷「600台」
花火の打ち上げ会場から最も近い臨時駐車場です。
・大原小学校「200台」
住所:福岡県小郡市大保1394
花火の打ち上げ会場から徒歩10分の小学校です。
ここは、花火観覧の穴場スポットにもなっています。
・小郡市文化会館「300台」
住所:福岡県小郡市大阪井136-1
花火会場からは少し離れてしまいますが、近い駐車場はやはり人気なので少し歩くけれどゆったりと駐車できる方が安心という方にオススメです。
・イオン小郡ショッピングセンター屋上駐車場
先程も、穴場スポットでご紹介をしましたが駐車場としても利用が出来ます。
打ち上げ会場から近いので、イオン小郡ショッピングセンターの屋上駐車場に停めて
食料や、飲み物を調達してから花火会場に向うのも良さそうです。
住所:〒838-0115
福岡県小郡市大保字弓場110
TEL:0942-417100
営業時間:9:00~22:00
カーナビでセットする場合には、「小郡運動公園」と入力してください。
無料駐車場:2,000台
無料中尋常:450台
交通規制エリア
花火大会当日(2017年8月11日(金))の交通規制情報です。
宝満川を渡る橋は、一部AM6:00~翌朝AM5:00という丸一日通行止めという区間があります。
打ち上げ会場の反対側の河川敷は、PM12:00~翌朝AM5:00までとなっています。
また、駐車禁止区間も多岐に渡ってありますのでご注意ください。
無料駐車場も1100台と豊富にあり、近隣にショッピングセンターもあるので駐車場は困らなそうですね。
夢HANABI大会の目玉ともなる「1000連発スターマインと幅200メートルのナイアガラ」が今年も小郡市民の夏の風物詩としてみんなを楽しませてくれることでしょう。
sponsored link
オススメの記事