いざ香典返しとなると、なにかとマナーが気になりますよね。
今回は「香典返し」をする際に渡すものの1つとして、「商品券(またはギフト券)」がありますが、「商品券(またはギフト券)を渡すのってありなの?なしなの?」
という点について、回答したいと思います。

sponsored link

目次

よくある質問

香典返しで半返しのギフト券(商品券)をと考えてます。
失礼にあたりますか?
カタログギフトだと、意外と欲しい物が見つかりません。(Yahoo知恵袋)

香典返しで商品券(半返し額)はいかがでしょうか。
余り一般的では無いのでしょうか。
失礼になりますでしょうか。
ギフトカタログを検討致しましたが、商品券の方が喜ばれるかな…と思ったり致しました。(Yahoo知恵袋)

インターネット上でよく寄せられている質問をみてみると、
皆さん特に、商品券が本当に「失礼にあたるのか?」ということが不安要素としてあげられていました。
マナーとして、そもそも渡して良いものなのか気になっているようですね。

商品券は失礼に当たる?

商品券を香典返しで渡すことは失礼にあたるのでしょうか?
マナーとして問題ないのでしょうか?
そこには、地域性と金額の2つのポイントがありました。

失礼かは地域によって違うことがある

japan-map
まずは地域によって失礼にあたるパターンを見ていきましょう。
例えば、千葉県のある地域では香典返しは「現金」で返すことが昔からの風習というところもあります。
葬儀には自分の年代だけではなく、父母や祖父母の知人など様々な年代の方々も参列され、香典返しをすることになります。もしご自身の地域に風習がある場合は、自分の気持ちだけに流されず、その地域の風習に従う方が良いとされています。

また、商品券として「全国百貨店共通商品券」を送られた方は、「住まいが地方で家の近くに大型百貨店がなくて全く使えない。」「県外の百貨店に行くことはできるが、交通費もかかり、面倒。」という意見もありました。
様々な用途に使用できる便利な全国百貨店共通商品券ですが、使用できる場所がないと逆に喜ばれません。
相手の住まいの環境を考慮する必要があります

または、「全国百貨店共通商品券」ではなくどこでも使える範囲の広い「JCBギフトカード」「VISAギフトカード」などを選択する方が使用できる範囲は広くなります。

頂いた香典の金額に左右されるところがある

money
失礼に当たるかどうかは、頂いた金額に左右されることもあります。
頂いた金額が高額な場合、1/3から半返しが基本のため、自ずと金額が高額な香典返しになりますが、そんなときに「好みでない高額商品を渡されてちょっと困った」という方も。
高額であれば高額であるほど、自分の好きなものを購入できる商品券やギフトカードが好まれる傾向にあります。

香典返しを商品券(ギフト券)で送る際のマナー

これは商品券やギフト券に限りませんが、香典返しをする際に気をつけるべきマナーです。

挨拶状をつける

直接手渡しの場合は必要ありませんが、直接手渡しできない場合は挨拶状を添えるのが一般的です。
百貨店で購入した場合などは、すでに用意されている場合が多く、そちらを利用してもいいでしょう。
ただし、宗教によっても微妙に書き方が異なってくることもあるため、少し注意が必要です。

掛け紙をつける

kakegami
一般的にお祝いごとでは熨斗(のし)をギフトに付けますが、弔事につけるものは掛け紙と呼ばれます。
黒と白の結びきりの水引きで、表には「志」と書きます。
このスタイルが宗教に関係なく、一般的な形となります。
この掛け紙をつけて、贈り物を贈りましょう。

また、表書きは「志」が便利ではありますが、関西地方などでは、「満中陰志」と書くような風習もあります。

商品券は送る際に注意が必要

商品券やギフトカードはお金として捉えられることもあり、送る際には注意が必要になります。
自分で送る、または販売店にて送ってもらう2つの方法があります。

自分で郵送する場合

香典返しを販売店で購入し、別で自分で挨拶状などを書きたい場合は、自分で郵送することになります。
通常現金を郵送する際は「現金書留」を使用しますが、現金ではないのでこちらは利用不可です。
(※だだし、現金と同封であれば現金書留として送付することは可能)

補償を付けて商品券を送る場合は、【簡易書留】【一般書留】で送る必要があります。

【簡易書留】は310円で、商品の「引き受け」と「配達」のみ記録してくれます。
損害要償額〜5万円まで。
【一般書留】は430円で、商品の「引き受け」から「配達」の過程を記録してくれます
損害要償額〜10万円まで。(それ以上は5万円増えるごとに+21円)

また、補償はつきませんが追跡が可能な【レターパック】で送る方法もあります。

【レターパックライト】は全国一律で360円。郵便受けに配達します。
【レターパックプラス】は全国一律で510円。対面で配達してくれます。