初夢で縁起がよいとされるものについて、まとめておきます。
目次
一富士二鷹三茄子
「一富士二鷹三茄子」は、昔から初夢で見ると縁起がよいとされており、それぞれ以下のような意味を表しています。
- 一富士:富士山
- 二鷹:鳥の鷹
- 三茄子:野菜のナス
そして、これらが縁起がよいされる理由については、諸説があり、有力とされている説を以下に挙げておきます。
- 徳川家康の好きなモノを挙げている
- 徳川家康のお膝元である駿河において、値段の高いものを順に並べている
- 「富士→無事、不死」、「鷹→高い」、「茄子→為す」という語呂合わせ
- 「富士山=日本一」、「鷹=富士に棲む賢くて最強の鳥」、「茄子=成し遂げる」という意味付け
富士山は、立身出世の象徴であり、高い理想や目標を表します。そして、鷹は、優雅に大空を飛び回る姿から、自由な行動力と可能性の大いなる広がりを表し、開運や夢の実現につながるとされています。
最後に、茄子は「成す」という語呂合わせだけでなく、実がよくなるので子孫繁栄につながると考えられています。いずれにせよ、初夢で一番縁起がよいとされるのが富士山であり、2番目が鷹、3番目が茄子なのです。
四扇五煙草六座頭
四扇五煙草六座頭は、一富士二鷹三茄子に続き、4番目、5番目、6番目に見ると縁起がよいものと考えられています。
- 四扇:扇
- 五煙草:煙草
- 六座頭:座頭は江戸時代における盲人の階級の一つで、検校、別当、勾当、座頭の四つの位において、最下位に相当する
そして、これらが縁起がよいとされるのは、以下の理由からです。
- 四扇:末広がりで、子孫繁栄、商売繁盛につながる
- 五煙草:煙がモクモクと上に向かって立ち上っていくため、運気が上昇することを連想させる
- 六座頭:座頭の頭には髪の毛がないので、「毛がない→怪我ない」という意味付けから、家内安全につながる
四葬礼
縁起の悪い事柄に関する夢を見ることで、現実世界では縁起の良いことが起こると解釈する逆夢(さかゆめ)という考え方から、初夢で葬礼を見ることは縁起がよいとされています。つまり、逆夢は正夢と正反対の意味を表しており、縁起の悪い夢を見ることは、実際に良いことが起きる前触れと考えるのです。
sponsored link
五雪隠
雪隠は便所を表しており、金運に恵まれ大きな富を手に入れると考えられています。そして、便所に関する初夢が縁起がよいとされているのは、以下のような理由からです。
お金を追い求める=強欲。それが汚いものの象徴といえるうんちとつながるのです。うんちの夢を見た後にお金が入った事例はたくさんあります。
出典:http://www.news-postseven.com/archives/20150101_295872.html
火事
火事も本来は縁起が悪い事柄なのですが、逆夢の考え方からすると、縁起がよいと考えられています。炎が勢い良く燃えている様は、自分の中に秘められていた力が開放され、良い方向に向かうとされており、炎の勢いが強ければ強いほど吉夢なのです。
さらに、燃えているものが、小さな家よりも、学校やビルなどの大きな建物であるほど、幸運度が高くなります。ただし、注意しなければならないのは、炎が立ち上っておらず、煙だけがくすぶっている場合は、凶夢とされています。
そして、最悪なのは、自分の家から煙が立ち上っている夢であり、これは近いうちに、家族に不幸が訪れると考えられています。
蛇
蛇は「気持ち悪い」「毒」など一般的にイメージは悪いのですが、神様の遣いとされており縁起がよい動物なのです。例えば、蛇の抜け殻を財布に入れておくと、お金持ちになるという話は耳にしたことがあるはずです。
また、蛇は脱皮を繰り返して成長することから、命や生命力を象徴する動物して考えられており、初夢に蛇が登場することは、成長、変化の兆しを表していると言われています。
まとめ
本記事で紹介した、初夢で見ると縁起がよいとされるものをまとめておきます。
- 一富士二鷹三茄子
- 四扇五煙草六座頭
- 四葬礼
- 五雪隠
- 火事
- 蛇
葬礼や火事などは、縁起が悪いと思われがちですが、逆夢であると考えれば、現実世界では良いことが起きると捉えることができます。
sponsored link
オススメの記事