この記事では、2019年の戸田橋花火大会の屋台や交通規制、駐車場などについて紹介します。
2019年の戸田橋花火大会の日時など基本情報まとめ
夏・花火大会の季節がやってきました。
埼玉県の南東部に位置する戸田市で60年以上も続く戸田橋花火大会は、頭上で大輪の花が咲くかのような迫力ある花火を楽しめることが魅力の一つです。
そして荒川を挟んだ板橋区で開催される「いたばし花火大会」と同じ日、同じ時間に開催される花火大会も同時に楽しむことができるという一度で二度楽しめる花火大会として知られています。
県境・地域を越えた連携による合計1万2千発もの花火を一度に楽しむことができる2018年の戸田橋花火大会は【8月4日(予定)】の午後7時から8時30分まで1時間30分に渡って花火が打ち上げられます。
当日が雨や強風の場合翌日の5日へ順延されます。
打ち上げプログラムは尺玉と色鮮やかなスターマインを組み合わせることでメリハリと勢いを追求してきました。
これまで長く続く花火大会ですが時代の波に乗り試行錯誤を繰り返し、現在のスタイルを築き上げてきました。
一番の見どころはやはりフィナーレを飾る「ウルトラスターマイン」です。誰もがこの瞬間息をのみ、迫力ある圧巻の花火に盛大な歓声と拍手が送られます。
開催会場は埼玉県戸田市荒川戸田橋上流の戸田市側河川敷です。
毎年100万人前後の人でにぎわいを見せる花火大会なので会場はとても混雑しますので、できれば公共の交通機関で来た方が良いでしょう。
最寄り駅はJR埼京線戸田公園駅から歩いて20分ほどですが、当日は混雑が予測されるので会場まで40分前後を見た方が良いかもしれません。
アクセス性向上の為に、午後4時頃から10時15分まで、戸田公園駅から蕨駅西口間をシャトルバスが運行します。
10分間隔の運行を予定していますが、混雑による道路状況によってダイヤの大幅変更も考えられますのでご利用予定の方は早めに行動することをお勧めします。
sponsored link
屋台の出店情報
夏祭りの楽しみのひとつでもある屋台・露店。これがないとお祭り気分は味わえませんよね。
戸田橋花火大会ももちろん例年たくさんの屋台や露店で賑わい、お祭り気分を存分に味わわせてくれます。
最寄り駅であるJR埼京線の戸田公園駅から会場に向かえばたくさんの屋台・露店が並ぶ道を通ることになりますので、花火を見る前に腹ごしらえや買い出しを済ませておきましょう。
やきそばやお好み焼き、チョコバナナなどのお祭り屋台定番の食べ物、飲み物はほとんど揃っていますので思う存分屋台・露店を楽しめます。
昨年の主な出店は「やきそば・たこ焼き・お好み焼き・フランクフルト・焼き鳥・かき氷・からあげ・チョコバナナ・ベビーカステラ・りんご飴・あんず飴・わたあめ・タピオカジュース・トロピカルジュース・ラムネ・カチワリ・ビール」などです。
屋台・露店の営業時間は午後5時頃から花火終了までが予定されており、約70店ほどが出店するとみられています。
屋台・露店を楽しみたいというのも一つですが毎年多くの来場者が訪れるこの花火大会は露店も大変賑わっており今年も混雑が予定されています。
たっぷりゆっくり花火を楽しみたいという方は露店を諦めて駅周辺のスーパーやコンビニエンスストアで食料を調達しておくのも楽しみ方の一つです。
sponsored link
交通規制エリア
会場周辺は花火大会当日の【8月5日土曜日の午後5時から9時30分まで】交通規制がかかり、戸田公園駅、会場周辺に車で立ち入ることができなくなってしまいます。
下の地図の赤色で囲まれている区間が交通規制区域となり、自動車はもちろんのこと、自転車も対象となるので近隣にお住いの方は出かけるときに注意が必要です。
お昼過ぎ頃から周辺は花火見物客が徐々に増え始めるので用事は午前中に済ませておくのが無難です。
おすすめの駐車場
会場の混雑が予想されるため基本的に公共交通機関を利用して来るのがベストですがどうしても車で行きたいという方もいるかと思います。
しかしこの花火大会には臨時駐車場は設けられませんので近くのコインパーキングを探す必要があります。
周辺の駐車場は早くから待機している方で埋まりほぼ止められる可能性はありませんので、JR埼京線沿線の駐車場をいくつかご紹介します。
B-Times与野本町北駐車場
与野本町駅から徒歩4分の場所にあるので駅へのアクセスは良いです。
最寄り駅の戸田公園駅まで6駅14分165円かかりますが、最大台数24台と広めなので比較的駐車しやすく、もし途中で帰る場合でも混雑を回避することができます。
日によって料金が変わりこの日は一日1300円と少々高めではありますが、これによって停める方も少ないことが予想されますのでお金に余裕がある方はちょっと離れた場所に安全に停める方が良いかと思います。
WEB上で予約もできるので確実に車で行く方は先に予約した方が安全に停められます。
【詳細情報】住所:埼玉県さいたま市中央区本町東3 営業時間:24H
対応車種・サイズ:普通車/軽自動車・全480cm 車幅235cm 料金:1300円
電話番号:03-3822-9511 WEB:https://btimes.jp/saitama/park/2797/
B-Times戸田駅南第一駐車場
花火大会最寄り駅の戸田公園駅から一つ離れた戸田駅から徒歩4分の場所にあり、会場にも通常25分ほどで行くことができますので、行きはゆっくり歩いて会場に向かい、遊び疲れた帰りは電車で戸田駅に向かうこともできます。
しかし駐車スペースに砂利が多いので気にされる方はやめた方が良いかもしれません。
料金も一日500円と安いので混雑も予想されますが、こちらもWEBで予約ができるので車で行くことが決まっている方は予約が必須です。
【詳細情報】住所:埼玉県戸田市新曽 営業時間:24H
対応車種・サイズ:普通車/軽自動車・全480cm 車幅235cm 料金:500円
電話番号:03-3822-9511 WEB:https://btimes.jp/saitama/park/2743/
戸田競艇場 南側河川敷
屋台・露店の反対側にある戸田競艇場は例年河川敷駐車場が無料開放されています。
しかし当日もボートレースが予定されているので、利用する際は他の方の迷惑にならないよう、常識的なマナーを守りましょう。
【詳細情報】住所:埼玉県戸田市戸田公園8−22 営業時間:24H 料金:無料
電話番号:048-441-7711 WEB:http://www.boatrace-toda.jp/
車で来る予定の方は皆さん考えることは同じなので当日会場で慌てることがないよう、事前予約や確認をしっかりとしていくことをお勧めします。
sponsored link
オススメの記事