
青森県にある弘前城で毎年行われている、弘前さくらまつり。
定番のソメイヨシノや垂れた枝が綺麗な枝垂桜、
ボリュームのある花がかわいい八重桜など、約50種類の桜を楽しむことができます。
桜の木は全部で約2600本にもなるそうです。
あっという間に過ぎてしまう桜の季節、是非この機会に堪能していただきたいです。
今回は、2023年の弘前城桜祭りの駐車場や見頃時期、屋台、期間などを紹介します。
目次
弘前城桜祭りの基本情報
- 弘前の桜の見頃
弘前の桜は、4月下旬に見頃を迎えます。
桜開花情報は弘前観光コンベンション協会のサイトでも随時更新されていますので要チェックです。
弘前さくらまつり開催詳細
開催日程
2023年4月21日(金)~5月5日(金)
開催時間
9:00~22:00
お祭りの期間中、日没(18:30)~20:00の時間帯で夜間ライトアップが行われます。
橋から見える、夜の水面に映る桜の様子がとても綺麗でおすすめです。
場所
弘前公園(国指定史跡 弘前城跡)
ちなみに、弘前公園をぐるっと一周するのには2時間ほどの時間がかかるそうです。
ボリューム満点で楽しめそうですね。
計画を立てる際の参考にされてください。
穴場の駐車場
弘前さくらまつり期間中、車の駐車は、弘前公園周辺の駐車場を利用することになります。
イベントサイトでもいくつか駐車場が紹介されていますが、ここではおすすめの駐車場を2つご紹介します。
その他の駐車場情報はこちらのサイトから確認できます。
弘前さくらまつり(2023年版)
岩木橋臨時駐車場
用意されている中で1番収容台数が多い駐車場がこちらです。
ただ、会場までゆっくり歩くと20分くらいかかりますので、歩くのが苦ではない人におすすめの駐車場になります。
その代わり駐車場代は無料です。
春の季節なので、お散歩がてら歩くのも気持ちが良さそうです。
また、開放時間が18時までとなっていますので、ライトアップを見に行こうと考えている人は注意が必要です。
住所
弘前市樋の口町
収容台数
約500台
開放時間
9:00~18:00
料金
無料
弘前公園まで
徒歩約17分
市立観光館
駐車場から歩いて約3分と近く、収容台数もそれなりに多く用意されているのがこちらの駐車場です。
有料ですが、開放時間も22時までなので、ライトアップも楽しむことができますし、朝もお祭り開始前から駐車することができます。
ただし、22時からは出入りができなくなりますので帰りの時間には注意しないといけません。
住所
弘前市大字下白銀町2-1
収容台数
約100台
営業時間
8:00~22:00(22:00~翌8:00は出入り不可)
料金
・1時間/無料、以降30分/100円
・1泊(22:00~翌8:00)/540円
弘前公園まで
徒歩約3分
朝の爽やかな時間帯に行ったり、夜のライトアップを見たり、
それぞれのお祭りの楽しみ方によって、駐車場を選んでいただけたらな、と思います。
屋台の出店情報
弘前さくらまつり楽しみといえば主役の桜はもちろんのことですが、
おまつりの期間中には、桜と一緒に屋台も一緒に楽しむことができます。
花より団子、でしょうか?♪
みなさん屋台を楽しみにしてらっしゃることと思います。
屋台の出店情報
出店数
約200店舗
出店時間
9:00~21:00
出店場所
・植物園入口~杉の大橋
・東門口~中央高校口(ピクニック広場周辺)
・中央高校口~四の丸 など
SNSなどで見つけた、弘前さくらまつりの過去の屋台出店がこちらです。
種類別にまとめておきます。
☆ご飯系
・味噌おでん
・黒こんにゃく
・桜の花びらこんにゃく
・焼き鳥
・焼きそば
・からあげ
・たこ焼き
・嶽きみ天ぷら(嶽きみは、津軽弁で「とうもろこし」だそうです。)
・はしまき
・とり餅(お餅と鶏肉の串焼き)
・もつけ焼き(青森県産のホタテが使われているそうです。)
・ホットドック
・豚饅
・鯵の塩焼き
☆飲み物系
・ビール
・甘酒
・電球ジュース
☆おやつ系
・りんごアイス
・お団子(種類がたくさんありました!かわいい桜色のお団子も見かけました。)
・いちご飴
・リンゴ飴
・バナナチョコ
・らくがきせんべい(実物が気になります。
・クレープ
・かき氷
・フルーツスライス
☆おたのしみ系
・お化け屋敷
・お宝探し
黒こんにゃくやお団子、りんごアイスを買っている人が多かったです。
個人的には嶽きみ天ぷらが気になりました!
以上、弘前さくらまつりの基本情報や駐車場、屋台についてご紹介しました。
嬉しい春の季節に桜の花と、美味しい食べ物!
思う存分楽しんで、癒されてもらえたらいいな、と思います。
SNSの写真も、みなさんとても楽しそうに撮られていて、見ているだけで行きたくなります。
福田パンを買って弘前公園に花見に行ってきました23(土)の昼間、ソメイヨシノはだいぶ散っていましたが、桜吹雪が楽しめました#弘前公園 #弘前城 pic.twitter.com/PAMZycgReD
— 篠正@気象キャスター (@caesarTadashi) April 23, 2022
ちょうど昨年の今ごろの弘前公園の夜桜。桜はまた咲きます。#リモート花見 pic.twitter.com/N9GMeoU31p
— Tad (@TadTwi2011) April 26, 2020
まだ少し寒いかもしれないので、屋台でかき氷やアイスを食べる時には寒くなり過ぎないように気を付けてくださいね!



